くっつかない♪完成♪本場パッタイの作り方

このやり方だとベタベタしないパッタイが簡単につくれるようになりました。
このレシピの生い立ち
元シェフだったマレーシア人に教えてもらったパッタイのうまい作り方です。
この作り方だとベタベタせず、麺と卵がくしゃくしゃになったりしません。
くっつかない♪完成♪本場パッタイの作り方
このやり方だとベタベタしないパッタイが簡単につくれるようになりました。
このレシピの生い立ち
元シェフだったマレーシア人に教えてもらったパッタイのうまい作り方です。
この作り方だとベタベタせず、麺と卵がくしゃくしゃになったりしません。
作り方
- 1
センレクを戻しておきます。柔らかくなるほどまで戻さずまだ硬さがのこるほどで。
- 2
チキンパッタイでも海老パッタイでもMIXでもOK。
チキンは小さめの一口サイズに、海老は殻をむいてセワタをとっておきます - 3
ニラは2cmくらいに切り、玉ねぎは短めのスライス。ピーナツとにんにくも刻んでおきます。
- 4
◎の材料は半分は後で生でのせるようにとっておき、あと半分の調理用は一つの皿にまとめてのせておきましょう。
- 5
パッタイソースを作ります。■のお湯以外の材料をフライパンにいれ砂糖がとけるまであたためます。
- 6
タマリンドの種類によっても味が違うので味見をしながら各分量を増やし、最後にお湯をいれてのばします。
- 7
すべての用意ができました。センレクをお皿の上に分量分とって用意しておいてください。
- 8
フライパンに油をいれ強火!熱くなってから玉ねぎと肉(又は海老)をいれ、すばやくかきまぜま。肉or海老の色が変わったらok
- 9
にんにく、桜エビを加え、手早くかき混ぜながら20秒ほど炒めます。
◎の材料をすべて加え手を常に動かした状態で炒めます
- 10
30秒ほどで野菜がしんなりしたらセンレクを入れ30秒ほど野菜と混ぜる。
センレクは写真のようにまだ少し硬さがある状態です - 11
なじんだら大4のパッタイソースを入れ手早く混ぜます。ここで一気に麺が柔らかくなります。
炒めすぎないように注意。 - 12
全てをフライパンのはしに寄せ、空いたとこで卵を割りいれる。軽くほぐすこのときここでスクランブルエッグにしないようにする。
- 13
卵の上に具をすべてのせ30秒ほど待つ。これで卵が蒸されていい具合に。
最後に手早く全てを混ぜあわせたら出来上がり! - 14
◎のとっておいたもやし、ニラ、ピーナッツを上にのせてできあがり!
レモンをかけてたべてみてね♪
- 15
※センレクを戻す時に食べれるほどに戻すとベタベタしたパッタイになるので注意。
コツ・ポイント
炒めすぎるとしなっとしてベタベタとくっついてしまいます。
強火で常に手を動かしてかき混ぜるのがポイントです
フライパンに油をひいてから5分くらいで完成します。大きいフライパンがないときは1人前ずつ作ったほうがうまくいきます☆
似たレシピ
-
-
-
本格本場の絶品パッタイ 本格本場の絶品パッタイ
完ぺきに再現できた本格本場の絶品パッタイのレシピキングオブタイ焼きそばパッタイ。タイに住んでいた時に食べたパッタイを何度も分量を調節してたどり着いた本場の味です。 食べタイblog -
-
パッタイの卵包み(タイ風焼きそば) パッタイの卵包み(タイ風焼きそば)
タイ風焼きそば『パッタイ』を薄焼き卵で包んで、おしゃれにドレスアップ!パッタイセットを使えば、本格味付けがラクラク♪ イオンワールドフェア -
-
-
-
-
その他のレシピ