マロン*マロンシフォンケーキ

手軽に~市販のマロンクリーム【サバトンのクリーム♪やボンヌママン♪】を使って優しい栗味のシフォンを作りました。
このレシピの生い立ち
マロンクリームを使って手軽に,栗味のシフォンを食べたくて。
マロン*マロンシフォンケーキ
手軽に~市販のマロンクリーム【サバトンのクリーム♪やボンヌママン♪】を使って優しい栗味のシフォンを作りました。
このレシピの生い立ち
マロンクリームを使って手軽に,栗味のシフォンを食べたくて。
作り方
- 1
卵を卵黄と卵白に分ける。
■の水分をいっしょに量る。
粉はふるう。
オーブンを予熱しはじめる。 - 2
卵黄のボウルにマロンクリームを入れ,なめらかに混ぜる。
- 3
■の水分を加えながら,しっかり混ぜる。
ラム酒も加えて混ぜる。 - 4
粉をもう一度振るいながら,一度に加える。
ホイッパーを立てて真ん中からくるくる混ぜて,最後によ~く混ぜる。 - 5
※できた生地は,ゆるいホットケーキ生地位。
- 6
卵白に砂糖を3回に分けて加え,角が立つくらいのメレンゲを作る。
- 7
6のメレンゲの1/4を5のボウルに入れ,綺麗に混ぜる。
- 8
残りのメレンゲの1/2を入れ,かたまりを崩しながら生地の上の方と混ぜる。
(下と混ざらなくてもよい) - 9
残りのメレンゲを入れたら,工程8同様固まりを崩しながら
生地の上の方と丁寧に混ぜる。 - 10
※ほぼ混ざった状態でストップ!
(ボウルの下の方とはまだ混ざってない状態) - 11
へらに持ち替えて,ボウルの底の生地をすくい上げて混ぜる。(15回位)
- 12
※茶色い筋が見えなくなり,ゆるいリボン状に垂れるくらいになればよい。
- 13
型に流し込む。
まんべんなく膨れるように,型を回して生地の状態が均一になるように。 - 14
筒をしっかり押さえ,トントンと気泡抜きをする。
★へらで型に擦りつけておく。 - 15
180℃13分→160℃12分焼く。
★焼き始めて13分位で焼き色がつきだしたら,ナイフで5ヶ所切れ目を入れる。 - 16
工程15は
〈ガスオーブン〉での焼き時間です。
〈電気オーブン〉例;160℃ 45〜50分
焼き色付半回転、アルミ箔 - 17
焼き上がったらすぐマグカップ等に逆さまにして冷ます。
筒の中が冷めればOK。 - 18
ナイフor竹串でゆっくり型からはずす。
※型にナイフ等をしっかり押しつけ,そぎ取るようにすると綺麗にはずせます。 - 19
★の手順はしなくてもできます。
より綺麗に仕上げるための手順です。 - 20
【18㎝型】
材料:卵4個、砂糖60gにし他はそのままで*
焼き時間を+2~5分 - 21
切るとこんな感じ
卵が1個増えた分、
工程⑰よりふんわり~* - 22
【カップで焼く場合】薄力粉を10g増やして下さい。
約9個分になります。(生地は7分目までに。あふれます) - 23
【ガスオーブン】
170℃ 20分(目安)
コツ・ポイント
今回,ボンヌママンのマロンクリームで作りました。ジャム売り場にあります。ふわっと優しい味。 サバトン(クリーム)の方が栗の香りがよくします。
ラム酒はぜひ入れてね。美味しさが違います。
栗の甘露煮や甘栗等を刻んで入れても美味しい*
似たレシピ
-
-
-
グリーンティーで~抹茶ミルクシフォン グリーンティーで~抹茶ミルクシフォン
高級抹茶がなくても,グリーンティー(抹茶+砂糖)や抹茶ラテの粉で優しい味の抹茶シフォンが出来ます♪★H22.6.6改訂 ぶるーぽぴー -
-
-
アイス飲料の原液でお手軽~ミニシフォン♪ アイス飲料の原液でお手軽~ミニシフォン♪
夏になると出回るアイス飲料のポーションタイプの原液でお手軽シフォン✿ 様々なテイストをお試し下さい♪今回はマンゴーTea ぶるーぽぴー -
コーヒーシフォンケーキ*しっとりすぎ~ コーヒーシフォンケーキ*しっとりすぎ~
焼いているときからコーヒーの香りが♪水分のかなり多いチャレンジレシピ!卵白を1個増やすとほわん②❤しっとり柔らか過ぎ! ぶるーぽぴー -
-
-
-
-
その他のレシピ