うちのちらし寿司(ばらちらし)

ケチャ&ウル @kecha_uru
うちのは超具沢山!ばらちらし風です。
ひなまつりやちょっとしたおもてなしに♪
このレシピの生い立ち
うちのちらし寿司は、具を均等に食べられて、見た目豪華なばらちらし風。毎年ひなまつりや、親戚の集まりなどで作っています。
作り方
- 1
【最初に】ご飯を固めに炊き始める。
その間に具を準備していきます。 - 2
【のせる具の準備】
・海老は殻のまま酒蒸しし、冷めてから殻をむき、サイコロに切り塩少々をふっておく。 - 3
・卵焼きもサイコロに切る(薄焼き卵は丸めてごく細い千切り)
・絹さやはさっとゆで飾り切り
・他の材料も同じ大きさに - 4
・まぐろ。サイコロに切り、煮きり醤油(醤油、酒、水各大さじ1を煮立て冷ましたもの)と添付のワサビを混ぜたものに漬けておく
- 5
【ご飯に混ぜる具の準備】戻した干しシイタケは薄切りに。こんにゃくと人参は千切りに、ゴボウは笹がき(水にさらす)筍は適当に
- 6
鍋にごま油少々で、切った具を炒め、しいたけの戻し汁と★の調味料で水気がなくなるまで煮る。
- 7
【すし飯】
固めに炊いたご飯をすし桶(大ボールでもOK)に入れ、すし酢を加え酢飯を作り、次に⑤の具をさっくり混ぜる。 - 8
具を混ぜ込んだすし飯を大皿に盛り、角切りにしたノリ、白ゴマをふり、他の具を色どりよく飾る
- 9
仕上げに、レンコンと絹さや、いくらをバランスよくちらす。
- 10
錦糸卵バージョン
- 11
重箱に詰めてみました。
- 12
盛り付けのコツご紹介☟☟http://kechauru.blog.fc2.com/blog-entry-844.html
コツ・ポイント
マグロは安いものでも、ヅケにすることでかなり美味しくいただけます。
乗せる具:イカやサーモンなどお好みで。錦糸卵を利用する場合は、最初に「たっぷり一面に」乗せてから他の具を飾ると綺麗です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
メイソンジャーの華やかちらし寿司 メイソンジャーの華やかちらし寿司
お祝い、おもてなしにテーブルで仕上げるちらし寿司はいかが?キラキラ具材の入ったジャーはサプライズ感あって楽しいですよ~ tomobanana -
-
-
-
ひなまつりに喜ばれます♪海鮮ちらし寿司♪ ひなまつりに喜ばれます♪海鮮ちらし寿司♪
のせる具しだいで、普段の晩ご飯からおもてなし時迄、自由に楽しんでアレンジできます☆子供達といっしょに作ってネ☆ himeちゃん☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18325893