母直伝☆我が家のNo.1餃子

わはは猫
わはは猫 @cook_40076933

「やっぱり家の餃子が一番好き☆」
子供に伝えたいとレシピUPしてみました!
(手順6・10に写真追加しました)
このレシピの生い立ち
母が一番得意としていた料理で、今は私の一番の得意料理です。
レシピの元は、昔、母が働いていた中華料理屋さんで教わった作り方がベースで
家で作りやすいようにこのレシピで落ち着きました♪

母直伝☆我が家のNo.1餃子

「やっぱり家の餃子が一番好き☆」
子供に伝えたいとレシピUPしてみました!
(手順6・10に写真追加しました)
このレシピの生い立ち
母が一番得意としていた料理で、今は私の一番の得意料理です。
レシピの元は、昔、母が働いていた中華料理屋さんで教わった作り方がベースで
家で作りやすいようにこのレシピで落ち着きました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

70個くらい 写真の皿2枚分
  1. ニラ 1束
  2. キャベツ 大きめの葉7~10枚(又は小1/2玉)
  3. ひき肉合びき 300g(1パック)
  4. ※醤油 大さじ1/2
  5. ゴマ 大さじ1/2
  6. ※中華の素 大さじ1/2
  7. ※にんにく 0~4かけ
  8. ※塩コショウ 少々
  9. ●タレ 醤油:酢 1:3
  10. ●タレ ラー油や一味 お好みで

作り方

  1. 1

    ニラは5mm位に。
    キャベツは気持ち大き目のみじん切り。

    混ぜ合わせた感じはこんな色合い。

  2. 2

    分量外の塩大さじ3を全体にまぶし、
    力いっぱいお米を研ぐ感じでギュっギュっと。

  3. 3

    水気が出てカサが
    半分位になったら、
    おにぎりを握る要領で水を絞り、捨てます。
    (注!パサパサにはしないでね)

  4. 4

    合いびき肉を入れ、お肉めがけて※調味料を。にんにくはすりおろしてね♪

    野菜と肉は1:1から2:1位が美味しいです。

  5. 5

    よく混ぜます。
    ここでラップをかけ休ませます。
    出来れば30分は。
    お肉の赤い感じが無くなったらOK!

  6. 6

    皮の中心に、大さじ1くらい具を載せ、包みます。
    開いてきちゃう場合は皮の周囲半分に水を塗ると大丈夫です。

  7. 7

    フライパンにかぶせられるサイズのお皿に乗せると後が楽です^^

    私は中心から放射状に並べるのがお花みたいで好き♪

  8. 8

    フライパンをしっかり熱し、大さじ2の油を入れ、弱火にします。

    油は少ないと焼き色が付かないので多目ですが入れてね!

  9. 9

    慌てないでいいので餃子を並べます。
    最初の一個を置くときに「軽くシュワァァ」と焼ける音がすると◎温度。

  10. 10

    全部並べ終わったら、中火にしてフライパン全体に油が行渡るように焼く。
    底に出来上がり状態の焼き色がついたら→

  11. 11

    コップ半分(100cc)位の水を回しかけ蓋をします。

    弱~中火で蒸し焼き。
    この間はほとんど焼き色付かず。

  12. 12

    水がなくなってきて
    パチパチ言い始めたら蓋を取る。
    皮が透き通って中の具が見えたらいい感じ^^

  13. 13

    そのまま揺すってみて、餃子が動くようなら手順7で空いたお皿で蓋をして、しっかり押さえて、せーの!ホイ!

  14. 14

    出来上がり♪
    お好みのタレをつけて熱々をどうぞ^^

  15. 15

    手順13で動かず、くっついているようなら、餃子の周囲から大1の油を回しかけ、全体に行渡らせると、動くようになります^^

コツ・ポイント

●手順6 時間をとると肉に味がしっかり入って美味しさUPです
●手順9 油をケチると綺麗な焼き色が付かないです
●手順11~12はあんまりいじらない!皮が破れます
●手順15ごま油だと香ばしくコッテリ感がUP。私は普通の油が好み

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
わはは猫
わはは猫 @cook_40076933
に公開
いつもは部活の送迎であちこち忙しくしてる土日ですがコロナの影響で家でゆっくり。せっかく時間あるのでパンとか作ってます。
もっと読む

似たレシピ