関西風うどんだし(かけつゆ・返し・出汁)

・木南・ @cook_40151614
☆沢山作って、うどんすき、魚すき、他、雑炊や明石焼きのお汁にも使えます。
このレシピの生い立ち
☆沢山作って、うどんすきや魚すき、その他鍋の出汁にも使えます。
関西風うどんだし(かけつゆ・返し・出汁)
☆沢山作って、うどんすき、魚すき、他、雑炊や明石焼きのお汁にも使えます。
このレシピの生い立ち
☆沢山作って、うどんすきや魚すき、その他鍋の出汁にも使えます。
作り方
- 1
水1リットルに、昆布を入れ、沸騰したところに、かつお節を入れ、あくを取ります。
- 2
他の調味料を入れます。
※甘めが好きな方は、砂糖の量を少し増やして下さい。 - 3
出汁にお好みの具材を入れ、火が通ったら、麺にかけてどうぞ。
- 4
画像は350ccの出汁に、温泉卵、わかめ、天かす、カマボコ、ネギ、卸しショウガと一味唐辛子をトッピング。
麺は冷凍麺。 - 5
■鍋の出汁にする場合■
※葉野菜を多く入れると水分が出ますので、味を見ながら塩を足して下さい。
- 6
ご飯お茶碗一杯(冷ご飯可)、瓶詰のシャケフレーク適宜、卵1個、刻みのり適宜をトッピングして雑炊にも。
- 7
☆トッピング用「きつねのお揚げさん」の作り方はこちら⇒https://cookpad.wasmer.app/recipe/1225759
- 8
※あれば、冬は柚子皮・一片、暖かい季節は、摩り下ろした生姜をお好みの量入れると美味しいです。
コツ・ポイント
※出来上がったかけつゆ200ccほどに、お好みの辛さのレトルトカレーをワンパック入れて温めると、簡単カレーうどんが出来上がります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18350554