新じゃが×スモークサーモン❀デリ風サラダ

ゆみすな77
ゆみすな77 @yumisuna77

粗みじんの玉ねぎ&水菜のシャキシャキ感が良いアクセントに♪
実在のデリのサラダを、自分なりに再現!
持ち寄りにも是非♡
このレシピの生い立ち
義母が買ってきてくれたデリのサラダ。
あまりに美味しくて、自分なりに再現してみました。(義母曰く、かなり忠実に再現出来ているようです)
子供でも水菜が入った方が喜ぶ、食感豊かな自慢のサラダです!!

新じゃが×スモークサーモン❀デリ風サラダ

粗みじんの玉ねぎ&水菜のシャキシャキ感が良いアクセントに♪
実在のデリのサラダを、自分なりに再現!
持ち寄りにも是非♡
このレシピの生い立ち
義母が買ってきてくれたデリのサラダ。
あまりに美味しくて、自分なりに再現してみました。(義母曰く、かなり忠実に再現出来ているようです)
子供でも水菜が入った方が喜ぶ、食感豊かな自慢のサラダです!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1L保存容器分
  1. じゃがいも(大) 2~3個(500g強)
  2. ※バター(マーガリン可) 20g
  3. ゆで卵 2個
  4. 玉ねぎ 1個
  5. スモークサーモン 100g
  6. コーン(冷凍) 80g
  7. 枝豆(冷凍) 80g(サヤから出して)
  8. ★コンソメ(顆粒) 小さじ3
  9. マスタード(イエロー) 小さじ3
  10. ★酢 大さじ3
  11. ★マヨネーズ 大さじ7
  12. 塩コショウ 適宜
  13. 水菜 2~3株

作り方

  1. 1

    主な食材。
    コーン・枝豆は、冷凍の場合は解凍しておく。(工程2参照)

  2. 2

    枝豆は、豆を覆う“薄皮”も出来る限り取って下さい!
    この一手間で、色も食感も全然変わってきます♪

  3. 3

    玉ねぎは塩もみ(分量外・小さじ1強)して少し置き、ザルに空けて流水で洗って塩を落とし、水気を切っておく。

  4. 4

    じゃが芋は2cm程の細の目に切って水にさらし、水を切ってからボウルに入れレンチン。
    500wで10分位
    (※コツ欄参照)

  5. 5

    楊枝がスッと通る柔らかさになったらバターを入れ、半量はマッシュ、半量はそのまま形を残す。

  6. 6

    ゆで卵も投入し、じゃが芋はつぶさないように気を付けながら、スプーン等で刻んでいく。

    全体の粗熱が取れたら…

  7. 7

    ③の玉ねぎを、キッチンペーパーの上に載せて、包んでギューッと絞って入れる。
    (※コツ欄参照)

  8. 8

    ☆&★を順に入れていく。(サーモンはスプーンで小さくしながら(笑))
    全体が混ざるように、よく混ぜる。

  9. 9

    塩コショウで味を調える。
    ※後からサーモンの塩分が出てくるので、塩気は少し足りないかな~位が良いと思います。

  10. 10

    ・基本は完成・

    上記分量で、1Lの保存容器に一杯出来ました。

    これから水菜を入れます。

  11. 11

    水菜は3~4cmの長さに切って別の容器に入れておき、食べる直前にポテサラに混ぜます。

    先に混ぜるとシナシナに(>_<)

  12. 12

    ☆完成☆

    水菜はお好みでも良いですが、入ると全然違うので、可能なら是非入れて下さい!(食べる時に!!)

  13. 13

    2013.5.4
    “おもてなし”カテゴリ内の『おもてなしサラダ』に、カテゴリ掲載して戴きました!
    ありがとうございます♡

  14. 14

    2013.5.16
    “サラダ”カテゴリ内の『マヨネーズ系のサラダ』に、カテゴリ掲載して戴きました!
    有難うございます♪

コツ・ポイント

◆工程④、レンチンの強度&時間は、お使いのレンジによるので様子を見て下さい。
◆工程⑦、今回は新タマ使用。絞っても水が出やすいので上記分量ですが、通常の玉ねぎの場合は酢とマヨネーズの量を加減して、お好みの固さにして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆみすな77
ゆみすな77 @yumisuna77
に公開
千葉県在住。3人の子供達に『簡単で』ヘルシー&栄養のあるメニューを模索する毎日。新米主婦の頃、レシピ本を見て「この工程の写真が欲しかった(涙)」の経験から、レシピを載せる際は、なるべく細かい工程&写真を心掛けています。私事で、最近は掲載のみになってしまい申し訳ありませんm(._.)m戴いたレポは全てきちんと拝見させて頂いています。この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございます!!
もっと読む

似たレシピ