隼人瓜のとろみ煮

ドンミユキ @cook_40052589
出汁の味がメインの優しい味です。
このレシピの生い立ち
義母の友人から頂いた隼人瓜。調理の仕方がよく分からなかったので、冬瓜の煮物を思い出し真似て作ってみました。
隼人瓜のとろみ煮
出汁の味がメインの優しい味です。
このレシピの生い立ち
義母の友人から頂いた隼人瓜。調理の仕方がよく分からなかったので、冬瓜の煮物を思い出し真似て作ってみました。
作り方
- 1
隼人瓜の表面の硬い皮をむく。
ピーラーで剥こうと思いましたが厚みがあり剥きにくいです。
面倒でも包丁を使いましょう! - 2
表面の下の方にトゲが有るので注意して下さい。
瓜なので新鮮なトゲいっぱいのキュウリを想像してもらえればいいかな? - 3
皮と中の種とワタを取ったものを、食べやすい大きさに切り少量の塩を入れて軽く揉む。
- 4
鶏肉に酒と塩を振りかけ下味を付けておく。
- 5
下味を付けた鶏肉を皮を下にして鍋に入れ蓋をして弱火で蒸焼きにする。
(完全に火が通らなくてもOK) - 6
鶏肉の表面に軽く焼き色が付いたら、隼人瓜と、人参を入れて油を馴染ませだしの素と、水を入れ中火で沸騰するまで蓋をして煮込む
- 7
沸騰したら、砂糖を加え更に蓋をして弱火でしばらく煮込む。
- 8
隼人瓜の表面が透き通ってきたら味をみて薄ければ薄口醤油など適宜加減して下さい。一旦、火を止め休ませて味を馴染ませると良い
- 9
味が決まったら、弱火又は火を止め、水溶き片栗粉をまわし入れる。
再び火を付けて、強火で1分ほど沸騰させて、完成!
コツ・ポイント
最初に下味を付けているので、火を付けてからは、ほとんど調味料を入れません。
手羽元を使用しているので最初に味が染み込みやすい様に骨に沿って切り込みを入れてます。
鍋は、内側がテフロン加工の物を使用してるので油は、使用してません。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18392961