*コツあり!ビタントニオでたい焼き2種*

表裏キレイに焼くコツをご紹介!
プレーンと抹茶の2種♡
粒あんの甘みが引き立つ様に生地は昔ながらのあっさりタイプ。
このレシピの生い立ち
いつも卵入りの生地で作っていましたが
たい焼き屋さんで作っている所を覗いて見ると
生地が真っ白だったので“卵は入ってないかも!?”と思い、卵無しの生地で作ってみました。
作り方
- 1
ボウルに◎印の材料をふるい入れ、水、牛乳を加えて泡立て器で粉気が無くなるまで混ぜる。
※抹茶は茶漉しでふるうと良いです - 2
ラップをして冷蔵庫で1時間休ませる。
- 3
Vitantonioを予熱する。
焼きムラを防ぐ為、プレートにオイルは塗りません。
くっ付かないので大丈夫! - 4
予熱が完了したら、大さじ1くらいの生地を尾の方から流し入れて型全体に広げる。
- 5
あんを頭から尾にかけて縦長にのせ、あんが隠れる様に生地を上から流し入れる。
蓋をしたらすぐにこんな感じに裏返しましょう! - 6
取っ手の部分を持ち、生地を全体に行き渡らせる為に前後に2~3回揺らして10秒ほど止めてから元に戻す。
そして8分焼く。 - 7
いつも上になる面がムラになってキレイに焼けないのですが、ひっくり返して生地が焼き固まる前に全体に広げると両面キレイに!☺
- 8
焼きたてのホカホカを召し上がれ☺
18/04/24焼き時間を変更しました。
- 9
コチラは抹茶味♪
- 10
粒あんはコチラを使いました。
ディナーナイフを使ってすくうと、細長い状態でポン!と簡単にのせられて便利。 - 11
硬さのある餡を使う場合は、あらかじめ細長く握っておくとスムーズに作業ができます。
- 12
餡が甘さ控えめな場合は、お好みで生地に砂糖を大さじ2~3程度加えて下さい。
コツ・ポイント
ベーキングソーダ(重曹)を入れるとたい焼き特有の風味が出るので必ず入れて下さい。
餡が甘いので、あっさりと仕上げるために
生地には砂糖を入れません。
生地を混ぜる時は練らないように!
牛乳アレルギーの方は水に置き換えて作って下さい。
似たレシピ
-
抹茶♡たい焼き(ホットケーキMIX使用) 抹茶♡たい焼き(ホットケーキMIX使用)
ホットケーキミックスでお手軽に♪抹茶を加えてさらに和風に・・・生地はふわふわ♥抹茶の風味が効いてます^^ KaoRi☆★☆ -
-
-
*若葉色*抹茶の白いタイヤキ(もっちもち *若葉色*抹茶の白いタイヤキ(もっちもち
中身がチーズ少なかったために写真は形が崩れてますが、この分量でしっかりもちもちとおいしくできます♪抹茶の緑なので安心! ぞうさんのお家 -
-
-
★手作り粒あんで美味しい*たい焼き*♪ ★手作り粒あんで美味しい*たい焼き*♪
小豆から煮た粒あんです。ヘルシーにラカントSを使いました。たい焼きの皮はホットケーキミックスで簡単に作りました。 たかしママ -
その他のレシピ