ストウブで作る こねないプロっぽいパン 

くままです
くままです @cook_40031850

New York Timesに掲載された捏ねないパンです。ストウブの鍋で皮をパリパリに仕上げましょう!!
このレシピの生い立ち
ニューヨークタイムズにのった、こねないパンをストウブ鍋を使って焼いてみました。
素人でもプロのように焼けます。
なぜならば、こねないから。

ストウブで作る こねないプロっぽいパン 

New York Timesに掲載された捏ねないパンです。ストウブの鍋で皮をパリパリに仕上げましょう!!
このレシピの生い立ち
ニューヨークタイムズにのった、こねないパンをストウブ鍋を使って焼いてみました。
素人でもプロのように焼けます。
なぜならば、こねないから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉 430g
  2. 水(ぬるま湯) 300ml
  3. イースト 1g(小さじ1/4)
  4. イーストを溶く水(ぬるま湯 25ml
  5. 7g(小さじ1と1/4)
  6. 米粉(打ち粉) 適宜

作り方

  1. 1

    水は35℃のぬるま湯にして、先にドライイーストを分量のぬるま湯で溶かしておきます。

  2. 2

    ボウルに粉、塩、ぬるま湯で溶かしたドライイースト、水を粉っぽさがなくなるまでこねる。

  3. 3

    暖かい部屋で12時間放置します
    21℃(70度F)生地の乾燥を防ぐため、ラップする。

  4. 4

    生地を放置した後、生地が2倍に膨らみ表面がブツブツしていたら、ボウルから取り出して2、3回軽く生地をたたみます。

  5. 5

    ここで粉をたっぷり使って作業をしないと生地がスケッパーや手にベトベトくっつきます。

  6. 6

    生地をまとめて軽くラップをして15分放置。

  7. 7

    広げた布に米粉を敷いて、その上に軽く丸めた生地を乗せます。

  8. 8

    生地の上にも米粉をたっぷりまぶして布で覆って2時間放置

  9. 9

    オーブンに鍋と蓋を入れて230℃
    (450度F)に余熱します。

  10. 10

    生地が2倍ほどになったら、包丁でクープを入れ、鍋をオーブンから出して生地をポトンと鍋に放り込みます。

  11. 11

    蓋をして、余熱されたオーブンに入れて30分加熱。
    蓋を開けると膨らんでいます!

  12. 12

    さらに蓋を開けたまま15~30分、きれいな焼き色になるまで焼いていきます。
    10分位からオーブンを覗いてましょう。

  13. 13

    オーブンをあけて
    表面がカリカリになっていれば出来上がり。
    網の上に出して、クールダウンさせましょう。

コツ・ポイント

気温が高い日は布に生地がくっつきやすいので、多めに米粉を振るか、室温を低く設定しておきましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くままです
くままです @cook_40031850
に公開
アメリカ駐在を経て、また日本に戻ってきました。クックパッドのパスワードを忘れ、更新できずにいましたが、どうにか復活いたしました!また美味しいレシピをのせていきますね♪
もっと読む

似たレシピ