独逸◆ 秋の味 ツヴィーベルクーヘン ◆

ドイツの料理サイトでダントツ人気だったレシピを少しアレンジ★
味はドイツ人主婦の保証付き&作り方がドイツ流で面白いです♪
このレシピの生い立ち
ドイツの秋の味覚といえば、
Zwiebelkuchen・ツヴィーベルクーヘンとFederweißer・フェーダーヴァイサー♪
ドイツで人気の料理サイトを見ながら作りましたが、作り方が大雑把過ぎて友達4人でワイワイ言いながら作りました♪
作り方
- 1
◎を混ぜ合わせ生地を作ります
- 2
<予備知識>
ドイツ玉葱は、こんな感じで日本の物より【小さい】です。
なので日本の玉葱を使う場合は、半分に切って下さい。 - 3
レシピでは【輪切り】です。
日本の玉葱は、半分に切ってからスライス
↓
フライパンに油を入れて玉葱を炒める - 4
ベーコン(ハム)は、小さめの角切りに。
※ベーコンは炒めない
- 5
生地を天板or型より大きめに伸ばし型に入れる
( ゚∀゚)o彡伸び伸び
- 6
型で焼く場合は、
バター等を型に塗り
↓
小麦粉を振りかけ、
↓
余分な粉を払い落とす又はペーパーを敷いて下さい
- 7
炒めた玉葱の【粗熱】をとってから、生地の上に玉葱を乗せる
- 8
ベーコン・チーズを混ぜ合わせ、玉葱の上へ。
◆生クリーム+卵黄を混ぜた物をその上にかける
- 9
オーブンで50℃
(発酵)15~20分焼く※50℃は発酵の温度にしては、高過ぎるので扉を開ける模様(面白い!)
- 10
オーブンに「発酵機能」がある場合は、発酵モード(又は40度)でOK
(ドイツ)我が家のオーブンの最低温度は50度です
- 11
15分後。こんな感じです(・ε・ )膨らんだ☆
こんな発酵の方法もあるなんて! - 12
オーブンで200度
30分焼けば【完成】(・∀・)できたー!
- 13
ドイツの秋の味覚ツヴィーベルクーヘン頂きます❤
- 14
今回のFederweißerは、ほんのりピンク色♪
白ワイン等とどうぞ★ - 15
✱アレンジ✱
18㎝丸型で♪
生クリーム100ccにして少し多め★
牛乳・豆乳を加えるのもいいと思います。 - 16
✱アレンジ✱
3倍量にして天板で♪
卵黄だけは勿体無いので【全卵】で作ってみました。
コツ・ポイント
玉葱は【炒め過ぎない】ようにとの事です。 あめ色玉葱はNGです。(×ε×)玉葱が透明になればOK!
似たレシピ
-
-
ほうれん草とトマトパスタ!(ドイツ料理) ほうれん草とトマトパスタ!(ドイツ料理)
私はドイツ人なので、ドイツのレシピを紹介したいと思います!このレシピはすごく簡単です。楽しんで、作ってみてください〜ゆめ2019
-
-
ドイツ人もうなったアルトバイエルンパン ドイツ人もうなったアルトバイエルンパン
アルトバイエルンをパン生地の上において焼いたシンプルなレシピですが、おいしいです。ドイツ人もうなりました!おいしいって ドイツ式整体のくら -
-
-
-
ドイツ料理:きのこソース添えダンプリング ドイツ料理:きのこソース添えダンプリング
Fortranでドイツ人男性フリードリッヒさん(Friedrich san)から教えていただいた南ドイツのお団子料理です MilkySophie -
-
きのこのクレープ包み♪フランス郷土料理 きのこのクレープ包み♪フランス郷土料理
フランスに住んでいた時に現地の主婦の方に教えて頂いたピカルディ地方の塩味のクレープを少しアレンジしました! ***sawa***
その他のレシピ