⌘ロイヤルミルクティー・チーズケーキ⌘

n◆k
n◆k @cook_40040237

たっぷり茶葉と生クリームで淹れた濃厚ミルクティー入りのチーズケーキです☆土台にも茶葉を入れて紅茶クッキー風味にしました♪
このレシピの生い立ち
濃いミルクティー味のケーキを焼きたくなったので、大好きなチーズケーキに仕上げてみました(〃ω〃)♪

⌘ロイヤルミルクティー・チーズケーキ⌘

たっぷり茶葉と生クリームで淹れた濃厚ミルクティー入りのチーズケーキです☆土台にも茶葉を入れて紅茶クッキー風味にしました♪
このレシピの生い立ち
濃いミルクティー味のケーキを焼きたくなったので、大好きなチーズケーキに仕上げてみました(〃ω〃)♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

底が外せる18cm丸型
  1. クリームチーズ 250g
  2. 紅茶のティーバッグ(葉の細かいもの) 5〜6個
  3. 大さじ2
  4. 生クリーム 200cc
  5. (Mサイズ) 2個
  6. グラニュー糖 80g
  7. コーンスターチ 大さじ3
  8. ブランデー 大さじ1
  9. 《土台》
  10. ビスケット 80g
  11. 無塩バター 40g
  12. 紅茶葉(ティーバッグから取り分けて) 小さじ1/2
  13. 《飾り用》
  14. 粉砂糖、スペアミント、ホイップクリーム お好みで適宜(省略可)

作り方

  1. 1

    材料を全て室温に戻しておく。型の内側全体にごく薄くバターかサラダ油(分量外)を塗り、底と側面に型紙を貼り付ける。

  2. 2

    大きなマグカップ等を2つ用意し、一方にティーバッグを破いて取り出した茶葉と水を入れ、電子レンジで20〜30秒加熱する。

  3. 3

    熱くなって茶葉が開き、紅茶の濃い色と香りが出たら、小皿などで蓋をし、そのまま1分ほど置いて蒸らす。

  4. 4

    生クリームを注いでスプーンで底から軽くかき混ぜ、吹きこぼれないよう注意しながら、再び電子レンジで沸騰直前まで温める。

  5. 5

    充分に熱くなったらスプーンでゆっくり静かにかき混ぜ、もう一方のマグカップ等に目の細かい茶こしを通してこし、冷ましておく。

  6. 6

    ※茶葉が多い為、こした後もミルクティーを含んでいるので、茶こしを揺すり(渋味が出るので押さない)、最後の1滴まで採る。

  7. 7

    すり鉢か厚手のビニール袋にビスケットと茶葉小さじ1/2を入れ、麺棒でサラサラの粉末状にする。バターを溶かして液状にする。

  8. 8

    ビスケットとバターをよく混ぜて馴染ませ、しっとりとしたら型の底に敷いてきっちりと平らに押し固め、涼しい所へ置いておく。

  9. 9

    クリームチーズが固いようなら、電子レンジ弱で数十秒温めて柔らかくする。オーブンを170℃で予熱開始しておく。

  10. 10

    ボウルに柔らかくしたクリームチーズを入れて練ってからグラニュー糖も加え、なめらかになるまで泡立て器などでよくすり混ぜる。

  11. 11

    全体的に粒々の無いなめらかなクリーム状になったら、卵を1個ずつ加え、そのつど、よく馴染むまでしっかりとかき混ぜる。

  12. 12

    ミルクティーが人肌以下に冷めているのを確認してから、3〜4回に分けて生地に混ぜ込む。ブランデーも加え、かき混ぜる。

  13. 13

    コーンスターチを大さじ1ずつ加え、そのつど粉っぽさが無くなるまで手早く切るように混ぜ込む。全て混ざったら型に流し入れる。

  14. 14

    表面に大きな泡があれば取り除き、予熱が完了したオーブンに入れ、170℃で45〜50分ほど焼く。

  15. 15

    型のまま冷まし、ラップをかけて冷蔵庫で半日以上冷やす。型から外し、粉砂糖を振ったり、ミントやホイップを添えて出来上がり♪

  16. 16

    《お好みで》+シナモンパウダーほんの少々でチャイ風味、+バニラオイル2〜3滴でバニラティー風味♪入れ過ぎには注意です★

コツ・ポイント

安価で一般的な味のティーバッグ使用です。アールグレイ等、香りの強い銘柄の場合は使う量を少なくして下さい。初めに少量の水で葉を開かせる事で、抽出しやすくなります♪生クリームに茶葉を浸したまま長く放置すると渋味が出るので、早めにこして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
n◆k
n◆k @cook_40040237
に公開

似たレシピ