食い過ぎ警報!カルパスとチーズのクッペ

薄荷パン
薄荷パン @cook_40049914

☆「つい食べ過ぎてメタボっても、当方は一切関知しません」 薄荷パンの料理実験室長
ヤバイトマラン…σ(‾~‾;)
このレシピの生い立ち
某D店自慢の安さのカルパスをガン見してたら、ビビっと閃いた。ひょっとしたら電波かも知れない…(‾∀‾)

自分にとって、ベーコンフランスとしのぎを削るヒット!どうも肉肉なフランスパンが好きなようダ!親父臭いかも。オンナだけど。

食い過ぎ警報!カルパスとチーズのクッペ

☆「つい食べ過ぎてメタボっても、当方は一切関知しません」 薄荷パンの料理実験室長
ヤバイトマラン…σ(‾~‾;)
このレシピの生い立ち
某D店自慢の安さのカルパスをガン見してたら、ビビっと閃いた。ひょっとしたら電波かも知れない…(‾∀‾)

自分にとって、ベーコンフランスとしのぎを削るヒット!どうも肉肉なフランスパンが好きなようダ!親父臭いかも。オンナだけど。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5個分
  1. フランスパン生地
  2. 準強力粉リスドォル 170g
  3. グラハム粉(粗挽き全粒粉 30g
  4. ☆砂糖 6g(3%)
  5. ☆塩 4g(2%)
  6. 粗挽き黒胡椒 適量
  7. ドライイースト 2g(1%)
  8. (夏は氷水、冬はぬるま湯 126g(63%)
  9. フィリング
  10. カルパス(サラミ 15本(60g)
  11. 切れてるチーズ(チェダー) 5枚(42g)

作り方

  1. 1

    ボウルに☆をザルでふるって入れ、混ぜる。続いて黒胡椒とイーストを入れ、良く混ぜる。こねないのでここで良く混ぜよう!

  2. 2

    ※黒胡椒はこんなので挽きながら入れたので、正確な分量がわかりませんm(__)m 15~20ゴリゴリくらい(笑)

  3. 3

    水を注ぎ入れヘラで粉っぽさが無くなるまで混ぜる。まとまって来たら押し畳むように混ぜるべし!

  4. 4

    一つにまとめ、乾燥に注意して20分寝かせ、周りから折りたたむようにパンチ。20分寝かせ→パンチ…これを合計三回繰り返す。

  5. 5

    ■1次発酵
    最後には弾力の強いモチモチ生地となる。綺麗に丸め、乾燥に注意して3倍近くまで1次発酵。

  6. 6

    ※発酵の間にフィリングの用意を。

    カルパスはこんな大きさのを15本使用。(下はマーガリンの蓋です。大きさの比較に)

  7. 7

    カルパスもチーズも5~10㍉くらいに刻んで、5等分してスタンバイ。

  8. 8

    ■分割&ベンチ
    打ち粉した台に生地を取り出し5分割(1個66gくらい)
    優しく丸め、乾燥に注意して、20~30分ベンチ

  9. 9

    ■成形
    打ち粉した台に閉じ目を上にして置き、平たく潰す。

  10. 10

    こんな感じにカルパスとチーズを乗せ…

  11. 11

    上から巻きこんで、しっかり押さえる。

  12. 12

    合わせ目に、カルパスとチーズを軽く押し込むように乗せ…

  13. 13

    巻きこんで押える。
    これを繰り返し、最後まで巻いて行く。
    表面が張るようにきつめに巻こう!

  14. 14

    最後を指でつまんで、しっかり閉じる。

  15. 15

    軽く転がして形を整える。
    閉じ目を下にして、天板に並べる。

  16. 16

    ■2次発酵
    乾燥に注意して2次発酵。

    ※頃合いを見て、オーブンを240℃に余熱開始する。

  17. 17

    発酵終了はこんな感じ。
    1つ前の写真と比較プリーズ。

  18. 18

    好きなようにクープを入れてみましょう♪ナイフや剃刀を油で濡らして切ると、やりやすいよん♪

  19. 19

    ■焼成
    温度を220℃に下げで8分、200度に下げて13~15分、蒸気焼成。

    しっかり焼きこむのがオススメ♪

  20. 20

    焼き上がり~♪
    外側はバリバリでっす(‾^‾ゞ

  21. 21

    断面デス。

  22. 22

    手前味噌で悪いけど、これ、うんまいっ!!
    サラミだけに、お酒にも合うと思いますよ~♪

  23. 23

    父の日に、ビール好き親父に作ってプレゼントしよう!

  24. 24

    15/05/11皆様のおかげで話題入り♪ほっんとありがとうございます<(_ _*)>
    パンの話題入りは特に嬉しいです♡

コツ・ポイント

・全行程通じて、乾燥注意報。いいパンを作るには、美肌を死守するべし(笑)
・水分量は、粉の種類や季節により加減が必要です。
・焼き時間は、オーブンにより加減しましょう。このパンはしっかり焼いて、表面をバリバリにするのがオススメ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
薄荷パン
薄荷パン @cook_40049914
に公開
※注意※ 私は「ド素人の料理実験マニア」で、知らぬ間に出ていた「トマト塩」本の料理家ではありません。詳細は15/03/20の日記やブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/hakkapan/にて。❖紹介文先頭「☆」は話題入り等❖【カッチョエエハード焼き隊】コッソリと。詳細は13/04/05の日記で❖【アンチョビ同盟】№9♪※お礼れぽなど一切気になさらないように❤
もっと読む

似たレシピ