焼きネギとちくわの炊き込みご飯

【カテゴリ掲載♪話題入り感謝♡ニュース掲載】焼きネギと後入れネギの、食感の違いが美味しい!素朴だけどクセになる味です♪
このレシピの生い立ち
テレビでネギ農家さんが、焼いたネギで炊き込みご飯を作っていらっしゃるのを拝見し、うちの炊き込みご飯レシピでも試しました。上等なネギでなくても美味しくなるように、ちくわをプラス!
焼きネギとちくわの炊き込みご飯
【カテゴリ掲載♪話題入り感謝♡ニュース掲載】焼きネギと後入れネギの、食感の違いが美味しい!素朴だけどクセになる味です♪
このレシピの生い立ち
テレビでネギ農家さんが、焼いたネギで炊き込みご飯を作っていらっしゃるのを拝見し、うちの炊き込みご飯レシピでも試しました。上等なネギでなくても美味しくなるように、ちくわをプラス!
作り方
- 1
米は洗い、30分以上浸水させ、ザルにあげて水を切っておく。
- 2
ネギは白い部分と青い部分に分ける。
白い部分は2㎝幅程に切る。青い部分は細めの斜め切りにする。
ちくわは輪切りにする。 - 3
ネギの白い部分だけ焼きます。
フライパンに油(分量外)をひき温め、焼く。こんがり焼き色をつけるのが目的です。 - 4
【炊飯器を使用する方】
釜に米と醤油、みりんと、目盛りまでだし汁を入れ、さっと混ぜる。 - 5
焼いたネギの白い部分とちくわを上に乗せ、炊飯スタート!
炊けたら、ネギの青い部分を加え混ぜる。
出来上がり! - 6
【ストウブを使用する方】
鍋に米と醤油、みりん、だし350mlを入れ、さっと混ぜる。ネギの白い部分とちくわを上に乗せる。 - 7
蓋をして弱めの中火で、7〜9分ほどかけて沸騰させる。沸騰したら、弱火で10分火にかける。1分強火にかけ、おこげを作る。
- 8
火を消して、10分放置し蒸らしたら、ネギの青い部分を混ぜる。
出来上がり!
コツ・ポイント
※ネギは薬味ネギの細いのではなく、太い白ネギを使ってください。
※ネギによっては、青い部分がたくさんすぎる場合もあります!最後混ぜながら、入れる量を加減してください。
似たレシピ
-
長芋と梅干しの炊き込みご飯 とろろがけ 長芋と梅干しの炊き込みご飯 とろろがけ
【カテゴリ掲載♪話題入り感謝♡】長芋と梅干しの美味しい組み合わせ!とろろをかけて、ホクホクの長芋との食感の違いが楽しい♪ ✳︎izumi✳︎ -
-
のりたま風?おかかと卵の炊き込みご飯 のりたま風?おかかと卵の炊き込みご飯
【話題入り感謝♡ニュース掲載】鰹節の炊き込みご飯に炒り卵を混ぜ♪のりたまふりかけほど甘みはないですが、素朴で懐かしい味! ✳︎izumi✳︎ -
-
-
ねぎとツナの炊き込みご飯とねぎの味噌汁 ねぎとツナの炊き込みご飯とねぎの味噌汁
ねぎはご飯と一緒に炊き込むと甘味が増し、トロっとした食感になり、味噌汁は一度、ねぎを焼いてから入れると香ばしくなります。 葱王ーnegiou -
-
-
-
-
-
その他のレシピ