ウチの黄金比~万能田楽味噌

*ai*
*ai* @cook_40037705

周りに好評なウチ田楽用の味噌を『赤』と『白』の2種記載しました^^
練り胡麻使用でとてもマイルドかつ深いお味です♡

このレシピの生い立ち
ウチの旦那様が大好きな赤味噌での味噌田楽…
市販の物だとどうしても味がとがって私は苦手です。
ゴマ大好き夫婦ならではのこの配合でずっと落ち着いています。
周りに好評なのでアップさせて頂きました^^

ウチの黄金比~万能田楽味噌

周りに好評なウチ田楽用の味噌を『赤』と『白』の2種記載しました^^
練り胡麻使用でとてもマイルドかつ深いお味です♡

このレシピの生い立ち
ウチの旦那様が大好きな赤味噌での味噌田楽…
市販の物だとどうしても味がとがって私は苦手です。
ゴマ大好き夫婦ならではのこの配合でずっと落ち着いています。
周りに好評なのでアップさせて頂きました^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ◆赤味噌Ver.◆■
  2. 赤味噌 30cc(大さじ2)
  3. 砂糖 30cc(大さじ2)
  4. みりん 15cc(大さじ1)
  5. 白練り胡麻 7.5~10cc(大さじ1/2~2/3)
  6. だし汁(+顆粒だしの素少量でも可) 45~60cc(大さじ3~4/好みで)
  7. いりゴマ(好みで) 適量
  8. ◆白味噌Ver.◆■
  9. 西京味噌(白味噌) 30cc(大さじ2)
  10. 砂糖 7.5cc(大さじ1/2)
  11. 日本酒 15cc(大さじ1)
  12. 白練り胡麻 2.5cc(茶さじ1)
  13. だし汁(+顆粒だしの素少量でも可) 45cc(大さじ3)
  14. 【白味噌Ver.】の砂糖の量はお使いの白味噌によって変わります。味見をしながら微調整をして下さい
  15. 柚子皮をプラスしたり色々アレンジ楽しんで下さい

作り方

  1. 1

    焦げにくい鍋に『作りたいVer.の材料全て』を入れて《中火》にかける。

  2. 2

    (1)をスプーンかヘラで混ぜながら沸騰させる。
    好みの濃度になったら火を止めて出来上がりです^^

  3. 3

    こちらは『白味噌仕立ての田楽味噌』です。
    赤も白もどちらも作り方は一緒で簡単です。

  4. 4

    余った味噌は『冷蔵保存』で結構もちます。
    *使用する時に固い様でしたら《少量の水》で伸ばしながら温めて下さい。

  5. 5

    レシピ分量で…
    *赤⇒約80cc強
    *白⇒約50cc
    出来ます。
    (注意)煮詰める時間や火力によって多少変わります。

  6. 6

    《蒟蒻、大根、ナスetc.》何にでも相性のいいマイルドなお味の田楽用味噌です^^
    こちらは『胡麻豆腐』に添えました。

  7. 7

    こちらは『生麩の田楽(工程(18)』です。
    赤と白の2種の田楽味噌を使用しています
    *白は『乾燥柚子皮』をONしています

  8. 8

    ベースの《蒟蒻、大根》について記載させていただきます。
    各ご家庭でお好きな方法で作って下さい。

  9. 9

    【大根】
    大根は《約2.5cm》の輪切りにして面取りをする。
    『十字に隠し包丁』をしておきます。

  10. 10

    (9)の大根を鍋に入れて《米のとぎ汁》をひたひたまで入れて《中火》にかける。
    *面倒な場合はレンジでもOK

  11. 11

    (10)が沸騰したら蓋をして《弱火》で『15〜20分』火を入れる。
    『15〜20分』経過したらザルにあげます。

  12. 12

    (11)を『氷水』にさらす。
    そして再びザルにあげます。

  13. 13

    鍋に《水400cc/だし昆布/日本酒大さじ1》と《(12)の大根》を入れて《中火》にかける。
    *4つ位まで上記の分量

  14. 14

    (13)がフツフツと沸騰してきたら、蓋をする。
    火は《弱火》にして『45~60分(お好みで)』火を入れる。

  15. 15

    【蒟蒻】
    《好みの大きさに切った蒟蒻》は『灰汁抜き』をしてザルにあげておく。

  16. 16

    工程(13)(14)と同様にする。

  17. 17

    (14)(16)を一旦自然に冷ませて出汁を染みさせる。
    頂く前に温めて《(2)か(3)》を添えて出来上がりです♪

  18. 18

    ID18619700はこの田楽味噌で味付けをした『茄子と豚肉の味噌炒め』です。
    こちらもとってもお奨めです^^

  19. 19

    『生麩の田楽』のレシピはID19112215です。
    とても簡単です^^

  20. 20

    坦々麺やゴマダレがどうしても苦手なゴマ嫌いな方は…
    上記の材料から《練り胡麻》を外せば通常の田楽用味噌になります。

コツ・ポイント

*好みにもよりますが、《工程(2)》では煮詰めすぎない様に気を付けて下さい。
もし煮詰めすぎて味が濃くなりすぎた場合は《大さじ1》ずつ《水》を足して味と濃度を調えて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*ai*
*ai* @cook_40037705
に公開
大阪中央区出身。結婚して東京23区内で20年以上暮らしましたが、昨年大阪市内に戻ってきました。キッチンに引きこもる事と無駄な美容Deベイスターズが生き甲斐のアホです><以前は自宅で教室を開いたりしてましたが、今は料理教室に関する様々な仕事をちょこちょことしています♡8年以上COOCPADをお休みしてしまいましたが(汗)少しずつやって行こうと思っています。宜しくお願いいたします^^*アンチョビ同盟/№15*カッチョエエハード焼き隊
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ