春の常備菜☆うど皮のツナきんぴら

tearstar
tearstar @cook_40048693

ピックアップ&話題入感謝☆食物繊維たっぷりウド皮きんぴらをツナでボリューム&旨味UP。日持ちするのでお弁当にもぴったり!

このレシピの生い立ち
蕗の季節に作る我が家の常備菜、蕗のツナ炒めからヒントを得て。独特の風味を損なうことなく美味しくできたので。

春の常備菜☆うど皮のツナきんぴら

ピックアップ&話題入感謝☆食物繊維たっぷりウド皮きんぴらをツナでボリューム&旨味UP。日持ちするのでお弁当にもぴったり!

このレシピの生い立ち
蕗の季節に作る我が家の常備菜、蕗のツナ炒めからヒントを得て。独特の風味を損なうことなく美味しくできたので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量 約2人分
  1. うどの皮 正味120g(1袋)
  2. ツナ缶 40g(1/2缶)
  3. 砂糖 小さじ1
  4. みりん 小さじ1
  5. 醤油 小さじ2
  6. 油(サラダ油又はツナ缶の油) 小さじ2程度
  7. 仕上げゴマ ひと回し程度

作り方

  1. 1

    【下準備】
    ツナ缶:水煮缶の場合はそのまま使用。油漬缶の場合はあらかじめ、軽く油切りしておく。

  2. 2

    ウドの皮を厚めに向く。食感を活かすため繊維にそって千切りにする。変色防止に、すぐに酢水に漬ける

  3. 3

    熱したフライパンに油をひき、ウドがしんなりする程度炒める。
    ※千切り人参も使う場合は先に人参を入れてから、ウドを入れる。

  4. 4

    ツナを入れざっと混ぜ合わせたら、砂糖・みりん・醤油の順に加え、水気を飛ばすよう炒める。

  5. 5

    仕上げにごま油を少量回し入れ香り付けし、器に盛る。
    好みですりごま・アサツキ等を散らす。

  6. 6

    2012.3.19ピックアップレシピとなりました。有難うございます!

  7. 7

    【選び方】
    軟白ウド=白くてまっすぐなもの
    山ウド=葉がしおれていず、太さが均一、赤い線がクリアなもの

  8. 8

    共に、柔らかなうぶ毛が密についているものが新鮮。その他ついて2012年3月20日 (火)に補足を記載しました

  9. 9

    ID :18483213にも、ウドを使ったレシピを掲載しました。さっとできる和え物です

  10. 10

    2013/3春色おもてなし♪桜アボカドサーモンロール
    https://cookpad.wasmer.app/recipe/2172413

  11. 11

    2012.4.23
    地味~レシピで恐縮ですが、お蔭様で話題入りとなりました。
    ありがとうございます。

  12. 12

    2014.4.1.ありがとうございます。管理栄養士監修 健康レシピ糖尿病カテゴリに採用されました。

  13. 13

    サイトアドレスは、https://kenko.cookpad.com/tounyou/recipes/3544

コツ・ポイント

うどの皮が分量に満たない場合は、人参等で補ってもOKです。
水煮缶使用にてレシピを作成しました。
油缶を使用した場合→手順4炒めの際に、万が一焦げ付きそうな時には、
様子をみて水を少々加えて調節下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tearstar
tearstar @cook_40048693
に公開
野菜を美味しく食べられるレシピを考え、様々な国の調理法を学び中。2018、7月結婚。共働き新米主婦業が加わり、毎朝お弁当作りに奮闘中。フードアナリスト2級・野菜ソムリエ@北海道、食品メーカー勤務。2015年伊パルマハム協会公式サイトプロモーションレシピ開発担当 http://parmaham.org/recipes/list09おから同盟会員、なまホク53のんびりクック夜消活動中。
もっと読む

似たレシピ