山梨名物★厳選★ほうとうの具★-レシピのメイン写真

山梨名物★厳選★ほうとうの具★

ヤマダの嫁
ヤマダの嫁 @cook_40075598

山梨で「ほうとう」をよく買うのですが、その具材にピッタリなものを模索した結果、美味しかった物をメモしておきます!
このレシピの生い立ち
出張でよく立ち寄る所で出会ったお土産の定番「ほうとう」

リーズナブルで美味しい物を見つけて以来、季節関係無く購入するのですが、意外と美味しい具とまあまあな具があることに気が付きました。

そこで、美味しかった/失敗した具を書き留めます!

山梨名物★厳選★ほうとうの具★

山梨で「ほうとう」をよく買うのですが、その具材にピッタリなものを模索した結果、美味しかった物をメモしておきます!
このレシピの生い立ち
出張でよく立ち寄る所で出会ったお土産の定番「ほうとう」

リーズナブルで美味しい物を見つけて以来、季節関係無く購入するのですが、意外と美味しい具とまあまあな具があることに気が付きました。

そこで、美味しかった/失敗した具を書き留めます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. かぼちゃ 1/4個
  2. にんじん 1本
  3. ねぎ 2本
  4. 小松菜 1束
  5. 里芋 4個
  6. にんにくの芽 100g
  7. 鶏もも肉 150g
  8. 豚肩ロース 150g
  9. えのき 1束
  10. しめじ 1パック
  11. 舞茸 1/2パック
  12. くりたけ 1パック

作り方

  1. 1

    野菜をカットし、入れる順番で記載致します。

  2. 2

    ■にんじん
    斜めの輪切りスライス。5mm程度の厚さだと煮崩れにくくちょうど良い。

  3. 3

    ●里芋
    皮を剥いて、一口大にカットします。(下茹で不要)

  4. 4

    ■かぼちゃ
    種を取ったら1分程度レンジにかけ柔らかくします。皮を軽く削ぎ、煮物より少し小さいサイズにカット。(冷凍も可)

  5. 5

    ●にんにくの芽
    茎部分のみ使用。5cmくらいにカットします。

  6. 6

    ▲鶏もも肉
    ぶつ切りが美味しい。
    鍋の端でゆっくり火を通すイメージです。

  7. 7

    ※きのこ類
    細かくせず、できるだけ大きな状態で入れる。
    舞茸は色と香りが強いので、入れすぎないのがコツ。

  8. 8

    ●ねぎ
    できるだけ長い斜めスライス。
    厚みは薄い方が溶けて美味しい。

  9. 9

    小松菜
    ざく切り。
    大ぶりで筋張っているような小松菜ほど、美味しいと思います。

  10. 10

    スープ用の味噌を入れる。
    (にんにく味噌や辛味噌などもある)

    ほうとうは、できるだけ粉を落とし、投入する。

  11. 11

    ▲豚肩ロース
    しゃぶしゃぶ用がオススメ。
    最後に入れて、蒸し上げる程度の加熱具合がオススメ。

  12. 12

    <その他OKリスト>
    ・鴨肉
    ・鶏団子
    ・葉玉ねぎ

  13. 13

    <まあまあリスト>
    ・白菜
    ・玉ねぎ
    ・ごぼう
    ・お麩
    ・しいたけ
    ・ほうれん草
    ・こんにゃく
    ・お揚げ

  14. 14

    <失敗リスト>
    ・玉ねぎ

  15. 15

    <試したいリスト>
    ・レンコン
    ・ながいも

コツ・ポイント

●弱火~中火で、ふつふつと湧く程度の火加減で。
●うどんを入れてからは、蓋をすると尚良。
●お鍋を沸かしてから、最後までで、調理時間は約30分くらい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヤマダの嫁
ヤマダの嫁 @cook_40075598
に公開
東京都渋谷区在住。旦那さんと二人暮らし。毎日旦那さんにお弁当を作っています。まだ新妻ですので、冷凍食品・調味料など、便利系の物はあまり使わずに、美味しく・簡単・健康的な栄養バランス良しのご飯を作りたいと思います。手抜きはしても、どうにか毎日を目標に頑張るぞー。
もっと読む

似たレシピ