
カスタードホイップ

覚え書き
ミルクレープ用
このレシピの生い立ち
※シュークリーム用カスタードクリーム(コンビニ風トロトロ)…基本のカスタードを薄力粉5gに減らす or 1/2量のホイップを加える。
※抹茶味にするなら…薄力粉6g、抹茶2g
カスタードホイップ
覚え書き
ミルクレープ用
このレシピの生い立ち
※シュークリーム用カスタードクリーム(コンビニ風トロトロ)…基本のカスタードを薄力粉5gに減らす or 1/2量のホイップを加える。
※抹茶味にするなら…薄力粉6g、抹茶2g
作り方
- 1
【用意する道具】
計り、ボール大、ボール小、ホイッパー、あく取り。
氷水を張ったボール。 - 2
【カスタードの流れ】
①ボールで、卵・砂糖・小麦粉をすり混ぜる。
②暖めた牛乳と混ぜる。
③炊き上げる。 - 3
牛乳、ラム酒を鍋に入れる。
(計量)
- 4
ボール大に、卵黄→砂糖→小麦粉の順に都度ホイッパーですり混ぜ加える。白っぽくなるとベター。計りの上でやると楽。
(計量) - 5
鍋の牛乳を暖める。周りがフツフツと沸き始めるタイミングで止める。
50度くらいが目安。 - 6
鍋の中の牛乳を半量、何回かに分けてボール大に混ぜ加える。
鍋の牛乳が冷めないうちに手早く。 - 7
ボール大を、あく取りで濃しながら、鍋の牛乳へ戻す。
- 8
鍋を中火にかける。ホイッパーで素早く撹拌しながら炊いていく。
だまにならないように、素早く温度を上げる。85度が目安。 - 9
とろみがつきフツフツと沸いてきてから2分程炊き続ける。
炊いている間は、手を一生懸命動かし続ける。
- 10
緩んで抵抗が減りとろりとクリーム状になるのが出来上がり。
これをしないとべろべろになる。
- 11
炊けたものをボール小に移す。それを氷水の入ったボールで撹拌しながら冷やす。
ぼーっとしてると膜が張ってしまうので手早く。 - 12
出来上がったカスタードは、ラップをかけ冷蔵庫で冷やしておく。
冷えたカスタードは少し固めになる。
- 13
【ホイップ】
生クリーム、砂糖、ラム酒を加え、ホイッパーで角が立つまで撹拌する。 - 14
【ホイップ+カスタード】
冷蔵庫で冷やしたカスタードを取り出しホイッパーで撹拌する。撹拌具合でとろみを調節できる。
- 15
滑らかになったカスタードに少量ずつホイップを加え、ホイッパーで混ぜていく。【終わり】
- 16
ラムの香りがする、なめらかなクリームの出来上がり。ゆるいテクスチャー。
コツ・ポイント
※卵黄の固まる温度が70度、小麦粉の固まる温度が83度。カスタードを火にかけて炊くときは、この温度を一気に通過するようにする。ゆっくり炊いていると、卵が先に固まってカスタードのなかで卵部分がモロモロにだまになる。
似たレシピ
-
-
-
-
ミルクレープのデコレーションケーキ ミルクレープのデコレーションケーキ
ミルクレープをデコレーションケーキ風にしてみました。1枚だけ大きなクレープを焼いて全体を包み込むのがポイントです。 rarararako -
-
-
その他のレシピ