まるごとトマトの爽やかゼリー♪

まるごとのトマトが入ったかわいいゼリー♪
見た目のインパクトも絶大!
暑い時のおやつに、デザートにピッタリ!
このレシピの生い立ち
生で食べるには残念なトマトに出会ってしまい、鍋で砂糖を入れて煮てみたら美味しかったので、レモン汁を加えて、汁も残さない爽やかゼリーにしてみました。
トマトをつぶしたりが面倒だったので、そのまま器に入れたら、かわいくて・・・これになりました。
まるごとトマトの爽やかゼリー♪
まるごとのトマトが入ったかわいいゼリー♪
見た目のインパクトも絶大!
暑い時のおやつに、デザートにピッタリ!
このレシピの生い立ち
生で食べるには残念なトマトに出会ってしまい、鍋で砂糖を入れて煮てみたら美味しかったので、レモン汁を加えて、汁も残さない爽やかゼリーにしてみました。
トマトをつぶしたりが面倒だったので、そのまま器に入れたら、かわいくて・・・これになりました。
作り方
- 1
トマトを洗いへたを取り、ビニール袋に入れて冷凍庫に。
トマトを凍らせます。
使う時までこのまま保存OK。 - 2
凍ったトマトを水につけ、皮をむきます。すんなり面白いくらいに簡単に剥けます。
- 3
皮を剥いたトマトを重ならないように鍋に入れて(凍ったまま)水、レモン汁、グラニュー糖を適量入れて中火にかける。
- 4
グラニュー糖が溶けたら、味見をして甘さの調整をして下さい。トマトが崩れるので、沸騰の直前で火を消します。
- 5
粗熱が取れるまで、そのまま放置。しっかりトマトに味がしみ込みます。
1時間以上は放置してください。 - 6
粗熱が取れたら、トマトだけを取り出して、へたの部分を下にして器に入れておく。
- 7
鍋に残った汁にゼラチンを入れる。
温度が低いようなら再度火をつけ温め、ゼラチンを溶かす。 - 8
トマトの入った器に汁を入れて、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やし固める。
コツ・ポイント
グラニュー糖の分量をあえて入れてません。
トマトの甘さや微量のレモン汁の量でも甘さが違ってしまい、量に変動があるからです。お好みの甘さで調整してください。
大きなトマトよりは小ぶりなもので、プチトマトでもできると思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
器まるごと☆メロゴールドのぷるぷるゼリー 器まるごと☆メロゴールドのぷるぷるゼリー
さわやかな甘さのメロゴールドをそのままゼリーに!皮をまるごと器にして見た目も◎おもてなしデザートにもぴったりです。 イオン -
-
その他のレシピ