余物で|ツナ缶を使った簡単きんぴら

mongome @cook_40054814
定番化間違いなし!いつも余ってしまうピーマン。きんぴらにすれば沢山消費できます。人参やこんにゃくでボリューム満点☆
このレシピの生い立ち
ついついお徳用のピーマンを買ってしまうのですが、いつも余ってしまいます。
きんぴらの優しい味とピーマンの苦みがマッチして、いくらでも箸が進みます。もちろん、御飯との相性も抜群です!
余物で|ツナ缶を使った簡単きんぴら
定番化間違いなし!いつも余ってしまうピーマン。きんぴらにすれば沢山消費できます。人参やこんにゃくでボリューム満点☆
このレシピの生い立ち
ついついお徳用のピーマンを買ってしまうのですが、いつも余ってしまいます。
きんぴらの優しい味とピーマンの苦みがマッチして、いくらでも箸が進みます。もちろん、御飯との相性も抜群です!
作り方
- 1
こんにゃくは細く切られていて、下茹で不要のものを使います。5cmほどの長さに切りそろえます。
- 2
ピーマンは縦に半分に切り、中の種を取り除きます。その後、5mm幅に切ります。
- 3
人参は細切りにします。幅は3mm程度、長さはピーマンに合わせてください。
- 4
ツナ缶の水分は良く切っておきます。
- 5
フライパンにごま油を入れ、中火で人参とこんにゃくを炒めます。
- 6
2~3分炒めたら、ツナ缶、ピーマン、唐辛子を入れ、さらに2~3分炒めます。
- 7
ピーマンがしんなりしてきたら、醤油、みりん、白ごまを入れます。水分が飛んだら完成です。
- 8
レシピやコーヒーのブログやってます。良かったら見て下さい!
http://mongome-kitchen.tokyo/
コツ・ポイント
こんにゃくを入れることでボリューム満点のきんぴらになります。
辛めが好きな方は、唐辛子は初めから入れても良いと思います。
似たレシピ
-
簡単☆お弁当にピーマンのきんぴら 簡単☆お弁当にピーマンのきんぴら
いつものきんぴらにピーマンを加えて彩りアップ☆こんにゃくがあればこんにゃくも、鶏肉を入れても美味しくいただけます☆クックXTT3N3☆
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18572260