しっかり水分が切れる 豆腐の水切り方法

liqueur☆ @meux
2018/4/14話題入り☆電子レンジと重石でしっかりと水分が切れる方法です。
このレシピの生い立ち
豆腐の水切りは色々な方法がありますが、一つの方法だけだと水切りが不十分な場合があります。
二つの水切り方法を併用することで、しっかり水切りが出来、料理中に水分が出て困ることが無くなります。
しっかり水分が切れる 豆腐の水切り方法
2018/4/14話題入り☆電子レンジと重石でしっかりと水分が切れる方法です。
このレシピの生い立ち
豆腐の水切りは色々な方法がありますが、一つの方法だけだと水切りが不十分な場合があります。
二つの水切り方法を併用することで、しっかり水切りが出来、料理中に水分が出て困ることが無くなります。
作り方
- 1
150gの充填絹ごし豆腐を使いました。
- 2
二重にしたキッチンペーパーで豆腐を包みます。
- 3
電子レンジ対応のお皿に乗せて、電子レンジで3分程加熱します。
- 4
やけどに気を付けて、キッチンペーパーを交換します。
- 5
お皿2枚の間に豆腐を挟み、重石を1時間ほど乗せて、水を押し出します。
(ペットボトルを縦置きしていますが、横置きでも。) - 6
1時間後、水切り完了の豆腐は99gでした。
約1/3の水切りに成功しました。 - 7
人気検索でトップ10に入りました☆
2017/1/24 - 8
話題のレシピになりました☆
2018/4/14 - 9
人気検索で1位になりました☆
2018/5/19
コツ・ポイント
電子レンジの水切りをした後、重石を乗せた水切りをします。順番が逆になると、上手く水が切れないことがあります。
似たレシピ
-
コストコのティラミスを一気に食べない方法 コストコのティラミスを一気に食べない方法
2018/01/16話題入り。ありがとうございます!あのティラミスを少しずついただく方法です。bearANDcat
-
-
-
-
簡単豆腐でホットケーキ卵なし牛乳なし 簡単豆腐でホットケーキ卵なし牛乳なし
2019.4.12話題入り☆2019.4.14人気検索トップ10入り☆むっちりしてて腹持ちバッチリでもヘルシー◎みぽリーぬ
-
無限もやし・じゃがいもバター醤油炒め 無限もやし・じゃがいもバター醤油炒め
2018/1/4「じゃがいもバター」の人気検索で1位になりました。2018/2/14話題入り感謝(*^^)v ☆なあなクック☆ -
節約♪ネギとカニカマでうまうま甘酢豆腐 節約♪ネギとカニカマでうまうま甘酢豆腐
レンジで4分!あと1品…という時にめんつゆ使用で簡単、すぐ出来る☆2017/05/19、2018/10/31話題入り♪ Tommy☆ママ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18572776