炊飯器で簡単♪とろける牛タンシチュー

★三月兎★
★三月兎★ @cook_40146956

話題入り&人気検索1位獲得感謝です☆圧力鍋なし、市販のルーで初心者向け♪炊飯器調理なので失敗なしでトロトロに!
このレシピの生い立ち
昔洋食屋さんで食べたタンシチューが恋しくて…でも圧力鍋ないし炊飯器でどうかと試したら大成功(*´∀`*)

赤ワインや入手が難しい調味料香草などは使わず、市販のデミ缶やルーで手軽に作ってみました♪

炊飯器で簡単♪とろける牛タンシチュー

話題入り&人気検索1位獲得感謝です☆圧力鍋なし、市販のルーで初心者向け♪炊飯器調理なので失敗なしでトロトロに!
このレシピの生い立ち
昔洋食屋さんで食べたタンシチューが恋しくて…でも圧力鍋ないし炊飯器でどうかと試したら大成功(*´∀`*)

赤ワインや入手が難しい調味料香草などは使わず、市販のデミ缶やルーで手軽に作ってみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~6人分
  1. 牛タン 一本1kg前後
  2. 玉ねぎ 3~4個
  3. マッシュルーム お好みで
  4. デミグラス缶 2缶
  5. 市販のビーフシチューのルー 適量
  6. ローリエ 2枚
  7. コンソメ 2個
  8. 塩コショウ 少々
  9. ニンニクチューブ 小さじ1
  10. サラダ油 少々
  11. 付け合わせ・飾り用
  12. 人参 2本
  13. じゃがいも 2~3個
  14. ブロッコリー 1/2株
  15. 生クリームorコーヒーフレッシュ お好みで
  16. セリor飾り用ハーブ お好みで

作り方

  1. 1

    今回お肉屋さんで皮を剥いた牛タンが一本手に入りましたので使います♪

  2. 2

    牛タンをお好きな大きさに切り、塩コショウします。

    大きくても柔らかくなるので大丈夫ですよ♪

  3. 3

    熱したフライパンにサラダ油とニンニクチューブを入れ、強火で牛タンに焼き目を付け炊飯器に入れます。

  4. 4

    付け合わせ用野菜を切ります。

    人参の皮と面取りしたクズ野菜は使いますので捨てないで下さい。

  5. 5

    玉ねぎを適当に切り、人参の皮と面取りしたクズ野菜を炊飯器に入れ、ローリエとコンソメも入れます。

  6. 6

    水をヒタヒタ位になるまで入れ、普通炊きで炊飯し、保温になればそのまま2~4時間放置。

  7. 7

    その間に付け合わせをレンジ(500W)で加熱します。
    ・人参:5~6分
    ・じゃがいも:6~7分
    ・ブロッコリー:2~3分

  8. 8

    保温が終わったら牛タンを取り出し、ザルや器に置いておきます。

  9. 9

    大きめの鍋にサラダ油を入れマッシュルームを炒めます。

    マッシュルーム抜きならこの工程は飛ばして下さい。

  10. 10

    玉ねぎとクズ野菜をザルにあげミキサーやブレンダーにかけて液状にしスープと共に鍋に入れます。
    (写真はデミ缶も映ってます)

  11. 11

    液状にすればお店っぽくなるのですが、機器をお持ちでないならこの工程はなくても大丈夫です。

  12. 12

    鍋にデミグラス缶とルーを入れ味を調整し、取っておいた牛タンを入れ5分程煮込みます。

  13. 13

    付け合わせ野菜を添え、お好みで飾り用生クリームorコーヒーフレッシュとパセリなどかけて下さい。

  14. 14

    人気検索TOP10入りしました!
    皆様に感謝です(*´∀`*)
    2017.01.05

  15. 15

    人気検索1位獲得しました!
    皆様に感謝です(*´∀`*)
    2017.05.01

  16. 16

    話題入りさせて頂きました!
    皆様に感謝です(*´∀`*)
    つくれぽもありがとうございます♪
    2018.04.23

  17. 17

    冷蔵庫に入れても肉は柔らかいまま?との質問ですが大丈夫です。
    ジャガイモを別にすれば冷凍も可です。
    2019.11.13

コツ・ポイント

2時間以上で柔らかくなりますが、4時間なら本当にトロットロの柔らかさになります。

野菜(特にじゃがいも)は別添えにしてますので、シチューそのものは冷凍できます♪

炊飯器を長時間使うので、昼過ぎぐらいには始めて下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★三月兎★
★三月兎★ @cook_40146956
に公開
子なしバブル世代、生まれも育ちも大阪♪マスオさん旦那と猫6匹と暮らす在宅ITワーク主婦です。旦那の妹達にレシピを伝える為にクックパッド始めました。調味料など、なるべく買い足しせずに済む、家にある身近な材料でできるレシピを心掛けてます。
もっと読む

似たレシピ