定番 チキンハム

モンプチっち
モンプチっち @cook_40042339

ハムは好きですが、添加物が気になります。手作りなら安心。いろんなつくり方がありますが、こちらが我が家流です。

このレシピの生い立ち
専門店で買う無添加の鶏ハム。料理が不慣れな頃、自宅で再現したくて試行錯誤、完成したレシピです。
懐かしさを感じながら、レシピUPします。

定番 チキンハム

ハムは好きですが、添加物が気になります。手作りなら安心。いろんなつくり方がありますが、こちらが我が家流です。

このレシピの生い立ち
専門店で買う無添加の鶏ハム。料理が不慣れな頃、自宅で再現したくて試行錯誤、完成したレシピです。
懐かしさを感じながら、レシピUPします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

鶏むね肉2枚分
  1. 鶏むね肉 2枚(500~600g程度)
  2. 約600cc
  3. コンソメ 2個
  4. 白ワイン 60cc
  5. 小さじ2
  6. 胡椒 少々
  7. ローリエ 1枚
  8. 長ネギ(青いところ) 10センチ
  9. オイスターソース(隠し味) 小さじ2程度
  10. ゼラチン 10g
  11. ゼラチンふやかし用) 30cc

作り方

  1. 1

    鶏むね肉は、余分な脂を取り除き、包丁である程度、厚さを均等にする。皮を外側にして肉の大きさをととのえながら、くるりと巻く

  2. 2

    たこ糸できっちりしばる。糸は2メートル位に切ってから巻き始めると、きつく巻きやすい。

  3. 3

    肉2つがぴったり入る位の鍋を用意。水と調味料を全て入れる(ゼラチン除く)。水は、鶏肉に水がひたひたにかぶる位に調節する。

  4. 4

    香味野菜を入れ鍋を中火にかけ、沸騰したら、上下返して、周りが白くなったら弱火にして蓋をし、ときどき返しながら20分煮る。

  5. 5

    竹串でさしてみて、すっとささるようなら煮えている。生ならもう少し煮る。火を消し、蓋をしたまま40分、そのまま置いておく。

  6. 6

    小さな器に、ゼラチンと水を入れて、ふやかしておく。

  7. 7

    鍋に火をつけ、沸騰したら弱火にして5分。火を消してゼラチンを入れて溶かし混ぜる。あら熱がとれるまでそのまま置く。

  8. 8

    冷めたら、香味野菜をとり出し、肉が煮汁に浸した状態になるようジップロックに入れて、冷蔵庫で冷やし固める。

  9. 9

    冷え固まったら、ゼリー上部にできた脂を捨て、鶏肉を取り出して薄く切り、煮汁で出来たゼリーを添えて出来上がり。

  10. 10

    煮汁で出来たゼリーと一緒にサラダに添えたり、料理に加えたり、そのまま食べても美味しいです。

  11. 11

    ※ オイスターソースは隠し味。入れすぎないように。

コツ・ポイント

鶏肉を茹でる際、水はひたひたにかぶる程度にして、一度沸騰させて、お肉のまわりを煮固めます。
弱火にしてからは、沸騰させないようにコトコト。均等に火が入るように20分の間に5~6回、返します。
出来上がりは、しっとりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
モンプチっち
モンプチっち @cook_40042339
に公開
レシピと料理は幸せのひとつのかたちだと思っています。たくさんのキッチンの中から、立ち寄って頂きありがとうございます。つくれぽする度、いただく度、感謝の気持ちで一杯です。関東在住。
もっと読む

似たレシピ