黒豆ご飯(乾煎り・下ゆで不要!)

☆ちぃお☆ @cook_40163704
乾煎りも下ゆでもせず、美味しい黒豆ご飯ができますよ♪
このレシピの生い立ち
おせち料理の中で黒豆が一番好きです!
黒豆は、イソフラボン・アントシアニン・サポニン・食物繊維・カリウム・カルシウム・マグネシウム・鉄・亜鉛など栄養が豊富ですし、美容と健康に良いので、おせち料理以外でも食べたくて作りました
黒豆ご飯(乾煎り・下ゆで不要!)
乾煎りも下ゆでもせず、美味しい黒豆ご飯ができますよ♪
このレシピの生い立ち
おせち料理の中で黒豆が一番好きです!
黒豆は、イソフラボン・アントシアニン・サポニン・食物繊維・カリウム・カルシウム・マグネシウム・鉄・亜鉛など栄養が豊富ですし、美容と健康に良いので、おせち料理以外でも食べたくて作りました
作り方
- 1
黒豆を洗って、650ccの水に浸す
※3合分のお水(180cc×3合=540cc)より少し多めの水に浸して下さい - 2
水に浸したまま、冷蔵庫に丸1日入れておく
- 3
丸1日経つと、こんな感じになります
- 4
水に浸す前の黒豆と比較すると、かなり膨らみます
- 5
水と黒豆を分けます
- 6
洗ったお米を炊飯器に入れ、5で取り分けた水を3合のラインまで注ぎます(足りなければ普通のお水を足して下さい)
- 7
5で取り分けた黒豆も入れて、炊飯器のスイッチon
- 8
炊き上がったら、ごま塩をかけて、召し上がれ♪
- 9
2017.8.20
話題入りしました♪
つくれぽを届けて下さった皆さま、ありがとうございました(-人-)
コツ・ポイント
黒豆の浸水時間は長めにして下さい
黒豆が柔らかく仕上がります
浸水時間が短いと芯が残ります
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18622868