栗甘露煮の「とり」~お節、イースターに~

Mariko” @cook_40088074
栗の甘露煮で作る「とり」です。お節やイースター料理にぴったりです。
このレシピの生い立ち
「酉年」のお節料理を考えました。
栗甘露煮の「とり」~お節、イースターに~
栗の甘露煮で作る「とり」です。お節やイースター料理にぴったりです。
このレシピの生い立ち
「酉年」のお節料理を考えました。
作り方
- 1
人参を薄く切り、鶏冠とクチバシを作る。
- 2
栗の甘露煮の上部、横にナイフで切り込みを入れる。
- 3
栗の甘露煮の切り込みに、人参で作った鶏冠、クチバシを差し込む。
- 4
栗の甘露煮に黒ごまをのせて、目を作る。
- 5
(参考)
半月盆に盛り付けた酉年お節。
コツ・ポイント
・栗の甘露煮の上部に切り込みは、深く入れると割れます。
・黒ごまで目を作るときは、爪楊枝を使うとうまくのせることができます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単過ぎる「栗きんとん」☆お節にも 簡単過ぎる「栗きんとん」☆お節にも
使うのは栗の甘露煮だけ。栗の身をミキサーしてつけ汁で延ばしたらラップで包むだけの超手抜きレシピ!でも美味しいのです♡ ☆にわなおみ☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18624557