簡単過ぎる「栗きんとん」☆お節にも

☆にわなおみ☆ @cook_40051716
使うのは栗の甘露煮だけ。栗の身をミキサーしてつけ汁で延ばしたらラップで包むだけの超手抜きレシピ!でも美味しいのです♡
このレシピの生い立ち
岐阜のお土産に頂いた栗きんとんが余りに美味しかったので、お節に応用してみました!手間暇かけた栗とサツマイモのきんとんより、この方が好評♬嬉しいけど、少し複雑〜(´Д` )
簡単過ぎる「栗きんとん」☆お節にも
使うのは栗の甘露煮だけ。栗の身をミキサーしてつけ汁で延ばしたらラップで包むだけの超手抜きレシピ!でも美味しいのです♡
このレシピの生い立ち
岐阜のお土産に頂いた栗きんとんが余りに美味しかったので、お節に応用してみました!手間暇かけた栗とサツマイモのきんとんより、この方が好評♬嬉しいけど、少し複雑〜(´Д` )
作り方
- 1
栗の身全部と、つけ汁のシロップを大さじ1〜2をミキサーに入れ、ガーッとします。(周りにあるミカンと瓶は関係ありません)
- 2
固ければシロップを足して耳たぶ程度の硬さにし、一口大に丸めたらラップで包み茶巾の形に絞り跡をつけます(ミカン邪魔で・汗)
- 3
ラップのまま、冷蔵庫で保管。食べる時にラップから外せば、あっという間に栗きんとん!実は、子供はこれが一番好き♬
- 4
これが、我が家のお正月。子供が大好きな洋食屋さんのお節を中心に、そんなに好きでもない縁起ものは平皿に盛って彩を楽しみます
- 5
冷凍すれば、保存もできます!
コツ・ポイント
最初にシロップを入れすぎると、後で調整出来ないので、最初は少なめで。後からシロップを足して延ばせば大丈夫!!
余ったら冷凍保存すれば、手軽なオヤツになります!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20149844