作り方
- 1
米は洗ってザルに上げ、水気をよくきる。炊飯釜に入れてだし汁を加え、30分ほど浸けておく。
- 2
鶏肉は1cm角に切る。キノコは石づきを取り、しめじとまいたけはほぐし、しいたけはカサは薄切り、軸はせん切りにする。
- 3
にんじんは3cm長さの細切りにする。ごぼうはささがきにして水にさらし、ザルにあげて水気をきる。
- 4
油揚げはさっと湯通しして油抜きし、横半分に切ってから細切りにする。
- 5
フライパンにごま油を入れて熱し、鶏肉を入れて炒める。色が変わったらその他の具をすべて加えて炒める。
- 6
しんなりしてきたら☆を加え、水分がほとんどなくなるまで炒め煮にし、火を止めて冷ましておく。
- 7
[1]の炊飯釜に●と[6]の具を加えて軽く混ぜ合わせ、炊飯器で普通に炊く。
コツ・ポイント
具はきちんと水分がなくなるまで炒め煮しないと、出来上がりがベチャッとなります。米はもち米を配合してもおいしいです。
おうちに鶏皮が余ってたら、鶏もも肉の代わりに鶏皮(1~2枚分くらい)でも美味しくできます(^^)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
新米で「鶏とキノコの炊き込みごはん」 新米で「鶏とキノコの炊き込みごはん」
新米が出回り始めたので、炊き込みごはんをつくってみました。基本レシピは飯島奈美さんの『LIFE』を参考にしました。由良上野介
-
鶏ときのこの炊き込みご飯。おこわでも◎ 鶏ときのこの炊き込みご飯。おこわでも◎
きのこたっぷり。具材を煮た汁でご飯を炊き、炊き上がってから具材を混ぜるしっかり味の炊き込みご飯です。 humpybumpy -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18626046