ねぎ焼きの下ごしらえのすじコン

ぴぃちゃん032
ぴぃちゃん032 @cook_40142311

牛すじを美味しく食べる方法をいつも考えていて、やはり土手焼きみたいなものが1番かなと思います
このレシピの生い立ち
大阪やまもとで食べたねぎ焼きに入っていた牛すじ蒟蒻が忘れられず、イメージのみで作ってみました

ねぎ焼きの下ごしらえのすじコン

牛すじを美味しく食べる方法をいつも考えていて、やはり土手焼きみたいなものが1番かなと思います
このレシピの生い立ち
大阪やまもとで食べたねぎ焼きに入っていた牛すじ蒟蒻が忘れられず、イメージのみで作ってみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛すじ 200g
  2. 蒟蒻 130g
  3. 醤油 20ml
  4. 80ml
  5. 赤味噌 大さじ2
  6. 砂糖 大さじ3

作り方

  1. 1

    鍋にお湯を沸かし、牛すじを入れて約10分煮ます。

  2. 2

    牛すじをお湯から取り出して約1センチ角に刻んで別の手鍋に入れる

  3. 3

    蒟蒻を牛すじと同じくらいの大きさになるまで手でちぎって小さくして牛すじの入った手鍋に入れる

  4. 4

    赤味噌以外の調味料を加えて沸騰させる

  5. 5

    一度火を止めて赤味噌を溶かす

  6. 6

    とろ火で鍋に蓋をして30分煮る

  7. 7

    一旦放置して冷ます

  8. 8

    再度弱火で煮る。大分水分が飛んでると思うので、今度は蓋をせずにずっと鍋に付き添ってちょくちょくかき混ぜながら水分を飛ばす

  9. 9

    水分が飛び切り、牛すじの脂が浮いてきてパチパチ音がし始めたら完成

コツ・ポイント

しばらく煮込んだ後に一度放置して冷まし、その後に火を入れ始めたら、水分を完全に飛ばす過程は約10分、ずっと鍋に付き添った方がよろしいかと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぴぃちゃん032
ぴぃちゃん032 @cook_40142311
に公開
2016年現在4歳男子のパパ。朝食、お弁当、夕食をよく作るので、自分のメモとしてレシピを残し始めました。料理のモットーは「料理が出来上がった時には調理器具が全て洗いあがってる」基本、子供でも食べられるように唐辛子や胡椒を控えて、どうしても必要な時には最後に別鍋などで加えます。しかしなにぶん全て我流なもので、何かアドヴァイスなど頂ける方はよろしくお願いしますm(__)m
もっと読む

似たレシピ