簡単美味■自家製■生魚のみりん焼き

卵アレルギーのお弁当 @cook_40093551
鯖、ブリなど特売の切り身で。身体に優しい無添加のみりん焼き♪母が料亭の味〜と喜びました★漬け時間を短縮して、離乳食にも。
このレシピの生い立ち
塩焼き、照り焼き、味噌煮…に飽きてきて。板前さんのレシピを参考に、自宅にある調味料を使って何度も試作し、やっと気にいる味が出来ました!
簡単美味■自家製■生魚のみりん焼き
鯖、ブリなど特売の切り身で。身体に優しい無添加のみりん焼き♪母が料亭の味〜と喜びました★漬け時間を短縮して、離乳食にも。
このレシピの生い立ち
塩焼き、照り焼き、味噌煮…に飽きてきて。板前さんのレシピを参考に、自宅にある調味料を使って何度も試作し、やっと気にいる味が出来ました!
作り方
- 1
小鍋にみりんを入れ、強火で沸かす
- 2
沸騰したら鍋をずらして少し傾け、みりんに火をうつす。※火がついたらすぐ弱火に
- 3
火が消えるまで、軽く揺すりながら弱火で沸かす
- 4
火を止めて、砂糖と、あれば柚子等を加えよく混ぜる。
(この時はすりおろした柚子の皮を製氷皿で凍らせていた物を入れました) - 5
醤油を加える《漬けダレ完成》
- 6
水道水でよく洗って水気を拭いた切り身を投入(例①)画像はブリ切り身4枚
- 7
(例②)画像はゴマサバの二枚おろし4枚。漬けダレと共にビニール袋に入れ空気を抜いたもの
- 8
冷蔵庫で4時間〜半日寝かせ、グリルで焼く
- 9
★寝かせたあと、漬けダレから取り出し、ラップで包んで冷凍保存も可能。
- 10
★鍋を傾けるとコンロの安全センサーが働いてみりんに火をうつせない!場合は、強火のままアルコールを煮切ってもOK
コツ・ポイント
薄味が好きなので、寝かせ時間はmax4時間で切り上げますが充分美味しいです。お弁当など、しっかり味をつける場合はもう少し寝かせてください。また、皮目は大変焦げやすいので鯖などは焼き方を調整したほうが良い。でも、焦げても中身は美味♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18674190