捨てない!エコ!梅肉エキス&梅ジャム

梅肉エキスの絞りかすは捨てない!梅エキスを作りながら梅ジャムも作りましょう♪6/7梅ジャム→レンジでの作り方を追記
このレシピの生い立ち
炊飯器はガス式・圧力式は炊飯器レシピは危険だから、ひたすら飴色になるまでレンジです。梅肉エキスの液体を絞った後のカス、捨てるのが勿体ないからジャムにしました♪
捨てない!エコ!梅肉エキス&梅ジャム
梅肉エキスの絞りかすは捨てない!梅エキスを作りながら梅ジャムも作りましょう♪6/7梅ジャム→レンジでの作り方を追記
このレシピの生い立ち
炊飯器はガス式・圧力式は炊飯器レシピは危険だから、ひたすら飴色になるまでレンジです。梅肉エキスの液体を絞った後のカス、捨てるのが勿体ないからジャムにしました♪
作り方
- 1
青梅を楊枝でヘソをとりながら洗う
- 2
キッチンペーパーで水気を拭く
- 3
ビニール袋に青梅を入れて麺棒でバシバシ叩いて、実と種を分別
1袋に20粒位なので、何回も繰り返す - 4
←袋が破けたら、新しいのに取り替える
出来上がりは↑こんな感じ。綺麗に分別できます
- 5
ミキサーに青梅を入れ、撹拌させる
初めは水分が少ないから回りにくいけど、スイッチ→押し込み→スイッチ・・・を繰り返す - 6
ペーストが出来たら、ガーゼや木綿ハンカチ等で絞り、水分はお鍋に、カスは炊飯器のお釜に入れる
- 7
【炊飯器でジャム作り:前半】
お釜にカス+砂糖を入れて混ぜ
※電子レンジで作る方法は工程15へ - 8
お釜の壁面の汚れを取り、表面を整え、お粥モードスイッチオン※ガス式・圧力式炊飯器はNG、電子レンジで飴色になるまでレンジ
- 9
【梅肉作り】
沸騰直前で焦げないようにヘラで混ぜながら、灰汁を取りながら煮詰める
所要時間:約40~50分 - 10
鍋底をすーっとなぞり、跡が付くようになったら出来上がり!
- 11
消毒した小瓶に入れて保存。常温保存も可とのこと。私は怖いから冷蔵庫に入れちゃいました。賞味期間は想像付かない長い。。。
- 12
【炊飯器でジャム作り:後半】
←梅肉エキスが出来たと同時位に炊きあがります。
よく混ぜて飴色になればOK - 13
飴色が足りない時は、耐熱ボールに入れてフタをして2分~レンジ。それでも足りなければ1分ずつレンジして確認してください
- 14
消毒した瓶に入れて冷蔵保存。賞味期間:お早めにお召し上がり下さい
- 15
【レンジでジャム作り】
耐熱ボールに絞りカスと砂糖を入れて混ぜ、ラップ(蓋)をしてレンジ5分(1000W) - 16
取り出して混ぜたら、再度レンジ(工程15と同じ)→取り出し混ぜる。飴色になればOK、瓶に入れる。火が通ればいいんです。
コツ・ポイント
梅肉エキス:ホーロー、陶器製鍋、キズついてないテフロン(キズついてるのはNG)を使って下さい。酸に弱い素材は使わないこと。ミキサーは使ったらよく洗う。ジャム:カスの計量は650g。砂糖増量OK。元々水分が少ないので煮詰める必要なし☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ブロッコリー豆乳マヨ&梅&梅肉エキス和え ブロッコリー豆乳マヨ&梅&梅肉エキス和え
あっという間にできちゃうブロッコリーレシピ。茎まで甘くておいしい♪インフルエンザも吹っ飛ばす梅肉をくわえた病よけレシピ ぶにねこAkky -
-
かじきのレンジ蒸し 梅肉のソース☆*+ かじきのレンジ蒸し 梅肉のソース☆*+
淡白なかじきと甘酸っぱい梅肉のソースが絶妙な組み合わせです☆*+クエン酸豊富な梅のエキスで、夏の疲労を回復させましょう♡ haruru✳︎ -
-
のし梅♥ 梅ぇ♡^^♡~梅酒100%[梅シロップでもOK] のし梅♥ 梅ぇ♡^^♡~梅酒100%[梅シロップでもOK]
梅酒♡梅好きに♡土産の定番【のし梅】作り方も簡単♪贅沢な♥梅肉&梅酒100%デザートで夏バテ予防‼梅、梅酒消費♪おやつに food town
その他のレシピ