ライ麦パン(角食)

'16.06.05、話題入り感謝♬
素朴な味わいのライ麦食パン
トーストやサンドイッチにもピッタリな、我が家の定番です
このレシピの生い立ち
朝食やサンドイッチ様に、ふわふわで美味しい食パンを目指して
材料や行程、自宅オーブンに調度良い焼成温度/時間など、試行錯誤しながらようやく落ち着いたレシピ
自分用の覚え書きです。
ライ麦パン(角食)
'16.06.05、話題入り感謝♬
素朴な味わいのライ麦食パン
トーストやサンドイッチにもピッタリな、我が家の定番です
このレシピの生い立ち
朝食やサンドイッチ様に、ふわふわで美味しい食パンを目指して
材料や行程、自宅オーブンに調度良い焼成温度/時間など、試行錯誤しながらようやく落ち着いたレシピ
自分用の覚え書きです。
作り方
- 1
ボウルに粉類と砂糖、塩を入れてざっと混ぜる
合わせた◎を回しかけたらドライイーストを振り入れる
- 2
全体を混ぜたら台の上で捏ねる
まとまってきたらバターを加え更に滑らかに捏ね上げる
- 3
ボウルに入れてラップや濡れ布巾で覆い乾燥を防ぎ
一次発酵(30度のオーブン発酵機能で60分程度)
- 4
2倍位に膨らんだら、カード等で生地を取り出して丸め直し、ボウルに戻す
(パンチを入れる)
- 5
再びラップをして40~50分、2倍になるまで発酵させる
(④~⑤の作業でコシのある生地になる)
- 6
取り出してカードで2分割する
(目安は227g×2個)丸めて15分ベンチタイム
型とフタにバターを薄く塗っておく
- 7
ベンチタイムが済んだ生地を手でつぶしながら直径18cm位の円形にのばす
- 8
左右両端を中央に折りこみ・・・
- 9
手前からくるくると巻いていく
- 10
巻き終わりを下に型の両端に置き、フタをして2次発酵40~50分
(途中フタをずらして膨らみをチェック)
- 11
オーブンは200℃に予熱開始
型の高さ8割程度まで膨らんだら、予熱完了したオーブンを180℃に設定し直し、30分焼成
- 12
焼き上がったらフタを外し、30cm位の高さから型を落とす
パンを型から出して粗熱をとる
- 13
ライ麦の素朴な風味が美味しい❤
トーストにも、サンドイッチにもピッタリです(*^_^*)
- 14
食パン(角食)
- 15
2016.06.05
おかげ様で、話題入りさせて頂きました
m(_ _)m
コツ・ポイント
全粒粉がなければ、強力粉で代用してもOK
パンチを入れることで膨らみ、コシのある生地に仕上がります
スキムミルク+湯の代わりに牛乳の場合は190mlになります
似たレシピ
-
-
-
*HBで*ふわふわ!ハニーライ麦パン *HBで*ふわふわ!ハニーライ麦パン
HBで簡単に♪ライ麦入りでもぱさぱさしない!蜂蜜の甘さがふんわり美味しいライ麦食パンです^^H23/8/2話題入感謝! うにさん1230 -
その他のレシピ