簡単、時短な、油抜き♪

たかゆ717
たかゆ717 @cook_40151450

クッキングペーパーと電子レンジで簡単、時短にササッと油抜き~!これだけでもかなり効果あります‼
このレシピの生い立ち
リードクッキングペーパーのクックモニターに当選したので、普段私がやっている油抜きをご紹介させて頂きました。
湯がいたほではありませんが、油っぽさはかなり減り食材の旨味や食感はそのまま残せるので、湯がくより美味しいと家族からは評判です♪

簡単、時短な、油抜き♪

クッキングペーパーと電子レンジで簡単、時短にササッと油抜き~!これだけでもかなり効果あります‼
このレシピの生い立ち
リードクッキングペーパーのクックモニターに当選したので、普段私がやっている油抜きをご紹介させて頂きました。
湯がいたほではありませんが、油っぽさはかなり減り食材の旨味や食感はそのまま残せるので、湯がくより美味しいと家族からは評判です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1回分
  1. リードクッキングペーパー 二枚
  2. お好きな練り物 ペーパーに包める量(1パック程度が目安です)

作り方

  1. 1

    油抜きしたい食材を重ならないように平らに広げてペーパーに包み、耐熱皿に乗せる。

  2. 2

    600W40秒で電子レンジにかけたら取りだしペーパーごと裏返してもう一度40秒かける。(熱い可能性もあるので注意!)

  3. 3

    全体的に表面が温まっていればOK。冷たいと油抜きできないのでムラがあったり、まだ冷たいようなら、10秒ずつ追加で。

  4. 4

    ペーパーに包んだまま、ジップロックやビニール袋に入れて中身が崩れない程度にぎゅうぎゅうと押せば完成です!(ヤケドに注意)

  5. 5

    揚げ物などもできますが、油分が多いほど温まるのが早く高温になりますので、秒数などは調整し、ヤケドに十分ご注意下さい。

  6. 6

    油抜きしたらいつも通りお料理して下さい!ちなみに写真はおでんです。分かりにくいですが、それなりにサラッとしています♪

コツ・ポイント

食材の種類や量、お使いの電子レンジによって温まり方は全然違うので、その都度調整して下さい。(レシピに記載しているのは目安です。)
食材が重ならずに、全体がすっぽり包めていること、そしてムラなく全体的に温まっていることがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たかゆ717
たかゆ717 @cook_40151450
に公開
健康に良いレシピを研究したいと思っている新米主婦です☆よろしくお願いします!!
もっと読む

似たレシピ