北海カンロの食べ方

札幌在住の松島タツオ
札幌在住の松島タツオ @cook_40055718

子供の頃夏休みのおやつ代わりだった懐かしい味♪
サラダ感覚で食べるのがおすすめです(^^)
このレシピの生い立ち
北海道ニセコ町の道の駅で買ってきたカンロです。
子供の頃、井戸の水をくんでトマトなどと一緒に冷やしておやつ代わりに食べた思い出があります。
子供の頃は味瓜(あじうり)って呼んでました。

北海カンロの食べ方

子供の頃夏休みのおやつ代わりだった懐かしい味♪
サラダ感覚で食べるのがおすすめです(^^)
このレシピの生い立ち
北海道ニセコ町の道の駅で買ってきたカンロです。
子供の頃、井戸の水をくんでトマトなどと一緒に冷やしておやつ代わりに食べた思い出があります。
子供の頃は味瓜(あじうり)って呼んでました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 北海カンロ 1個

作り方

  1. 1

    北海道では北海カンロ(別名マクワウリ・味瓜)と呼ばれてます。

  2. 2

    ピーラーで皮をむくと簡単でキレイにむけます(^^)b

  3. 3

    甘さが足りない場合ははちみつなどをかけて食べてもOK。
    ヨーグルトと一緒にサラダ風に食べるのもグッド!

コツ・ポイント

道の駅で教えてもらった食べ方は陽の当たらない涼しい場所で3日ほど放置してから冷蔵庫で冷やしてから食べます。
わたの部分に甘味があるので一緒に丸ごと食べるのがベストだそうです。
でも私は苦手なのでとって一口サイズにして食べます(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
札幌在住の松島タツオ
に公開
北海道札幌市在住の料理好き人間です♪妻と二人暮らしで食事は私が担当してます。なので、妻が喜ぶ献立が中心です♡できるだけ北海道産の食材を使うことを心がけてます。おかず料理だけじゃなく甘いもの系や飲み物のレシピもアップしてます。「美味しいものを自分で作ってみたい!!」そんな方の料理のヒントになったら嬉しいです(^o^)/献立に悩んだら「松島タツオ」でネット検索してみて下さいね♪
もっと読む

似たレシピ