ソーセージ・じゃがいも・いんげんのポトフ

ももキッチン
ももキッチン @cook_40118370

コンソメ要らずの10分レシピ。冷えた体をさっと温めたいときに。
このレシピの生い立ち
バーベキューの後に残ったソーセージを使ってできました。生のまま使うより、焼いて香ばしさが出ている方が美味しくできます。もしくは粗挽きソーセージを使うと美味しいですよ。

ソーセージ・じゃがいも・いんげんのポトフ

コンソメ要らずの10分レシピ。冷えた体をさっと温めたいときに。
このレシピの生い立ち
バーベキューの後に残ったソーセージを使ってできました。生のまま使うより、焼いて香ばしさが出ている方が美味しくできます。もしくは粗挽きソーセージを使うと美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2-3人分
  1. ソーセージ(又は粗挽きウインナー 2~4本(40cm分)
  2. 玉ねぎ 1/4
  3. にんにく 2片
  4. リーク(又は長ネギ、白菜、キャベツ等) 1/2 本
  5. ジャガイモ 中1個
  6. にんじん 1/2本
  7. いんげん 15本
  8. 500ml
  9. 紅塩(又は塩、コンソメ1/2~1個) 軽くひとつまみ
  10. コショウ 少々

作り方

  1. 1

    お湯を沸かし始める。材料を次の順に切りながら、どんどんなべに入れていく。

  2. 2

    ソーセージ(7mm輪切り)→玉ねぎ(千切り)→にんにく(太めスライス)

  3. 3

    リーク(7mm輪切り)→ジャガイモ(5mmスライス)→にんじん(薄切り)

  4. 4

    ひと煮たちしたら、スープの味見をして塩(又は塩+コンソメ)を適量入れる。

  5. 5

    インゲンを入れてふたをし、ジャガイモに火が通ったら出来上がり。盛り付けたら最後にコショウをふりかける。

コツ・ポイント

ソーセージ(粗挽きウインナー)からでる塩分が味の決め手なので、一番初めに調理し始めます。ソーセージの塩分が強くないタイプを使う時にはコンソメを入れるとコクがでます。野菜を薄切りにするので、あっという間にできあがります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ももキッチン
ももキッチン @cook_40118370
に公開
普段作るのは出汁のきいた薄味料理。有機野菜、時短料理、エスニックな料理が好きです。
もっと読む

似たレシピ