かんたん!雑穀米deきりたんぽ鍋!

kiriemon @cook_40188807
手作りすれば、ヘルシーなオリジナルきりたんぽ鍋が出来ちゃいます!
このレシピの生い立ち
市販のきりたんぽを使わずに、おサイフにもカラダにもやさしいお鍋を作りたくて…
ちなみに、秋田では丸めたきりたんぽをだまっこ鍋というみたいですね!
かんたん!雑穀米deきりたんぽ鍋!
手作りすれば、ヘルシーなオリジナルきりたんぽ鍋が出来ちゃいます!
このレシピの生い立ち
市販のきりたんぽを使わずに、おサイフにもカラダにもやさしいお鍋を作りたくて…
ちなみに、秋田では丸めたきりたんぽをだまっこ鍋というみたいですね!
作り方
- 1
白米に雑穀を加えて普通に炊く。
炊きあがったら、片栗粉をまぶし軽くつぶし平たく丸めて、フライパンできつね色に焼いておく。 - 2
鍋にaの材料と水を入れて、火が通るまで煮る。
- 3
火が通ったら、調味料で味をととのえ、
bの材料ときりたんぽを加え、温まったら出来上がり♪
お好みでお蕎麦を入れてもOK!
コツ・ポイント
きりたんぽをしっかり焼いておくと、煮崩れしにくいです!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
子どもと作りたい、ズボラなきりたんぽ鍋 子どもと作りたい、ズボラなきりたんぽ鍋
子供たちが好きな鍋はきりたんぽ!握らないで作る、ずぼらなきりたんぽ鍋です。ごはんつぶす過程をお手伝いしてもらいます! ちいさなしあわせKT -
鶏ガラスープをとって☆きりたんぽ鍋 鶏ガラスープをとって☆きりたんぽ鍋
マストアイテムはきりたんぽ、セリ、ゴボウ、鶏、鶏ガラでちゃんととった濃厚スープ。他は各家庭で具材が違うようです。 ショコラ009 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18762945