おつまみに最高♪葉生姜のしょうゆ漬け

なつももまま
なつももまま @cook_40043993

2009.8.22話題入り♡
この季節限定の葉生姜を醤油に漬けておくだけで、そのままボリボリ食べれちゃいます♪

このレシピの生い立ち
母が昔から作っていた物です♡

おつまみに最高♪葉生姜のしょうゆ漬け

2009.8.22話題入り♡
この季節限定の葉生姜を醤油に漬けておくだけで、そのままボリボリ食べれちゃいます♪

このレシピの生い立ち
母が昔から作っていた物です♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 葉生姜 1束
  2. しょうゆ 浸るだけ

作り方

  1. 1

    葉生姜は1本づつに切り分け、水で綺麗に洗う。
    葉の部分は切り落とし、生姜と茎15cm程度にする。

  2. 2

    茎ごと半分に切る。
    生姜は切った断面が大きい方が、早く浸かります。

  3. 3

    ひとつづつ丁寧に水気をふき取ります。

  4. 4

    綺麗な瓶等の容器に立てて詰める。

  5. 5

    生姜の部分が全部かぶるまでしょうゆを入れて、冷蔵庫で保存。

    大きさにもよりますが、2日~1週間で完成♡

  6. 6

    辛味が抜けて、食べやすくなっていれば食べ頃☆
    そのままボリボリ食べちゃって~♡
    今回は翌日の夜でも大丈夫でした♪

  7. 7

    うちではこんな風にビニール袋に入れて、タイで縛って冷蔵庫に入れてます。←転倒対策?
    大きめの瓶に入れて蓋をすれば更に◎

  8. 8

    残ったしょうゆは、また葉生姜を漬けるのに使ってもいいし、炒め物等に使っても美味しいですよ~♬
    冷蔵庫で保管してね☆

  9. 9

    こんな風に、刻んでお弁当に入れても♡

  10. 10

    豚の薄切り肉を使って、肉巻きにしても(ID:18817619

  11. 11

    2009年8月22日、皆様のおかげで話題入りする事ができました♡
    アリガトー♪(o ̄∇ ̄)/

  12. 12

    人参やいんげん、アスパラ等の野菜を巻いた豚肉を、この葉生姜を漬けた醤油で味付けすると、簡単に生姜焼き風味になりますよ♫

コツ・ポイント

・時期が終わりに近づくと、しょうゆに長く漬けても辛味が抜けなくなります。
その時は、お肉で巻いたり、みじん切りやすりおろして使ってくださいね♪
・色は汚いけど、是非一度試してみてっ!!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なつももまま
なつももまま @cook_40043993
に公開
初老の主婦。クラフトビールと肉と麻雀と将棋と美味しいものが好き。暇な時はなろう小説を読んで、たまーにケーキやパンを作ってます。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ