ゴマ衣でおもてなし風♪*さんまの蒲焼き*

デミキッチン
デミキッチン @cook_40104561

☆カテゴリ入り!感謝♪ゴマたっぷり!いつもの蒲焼きがサッと大変身☆見栄えバツグン!秋のお祝い、お持たせ、お弁当にピッタリ

このレシピの生い立ち
さんまのレシピを増やしたくって。下処理済みのものでも美味しいけれど、手開きしたものは、ふっくら♪やわらか~い♪♪一人一尾じゃ絶対足りない!作ってすぐも、冷凍しても美味しい!!さんまがもっと好きになるかも!秋の一押し魚おかずです(^^)☆

ゴマ衣でおもてなし風♪*さんまの蒲焼き*

☆カテゴリ入り!感謝♪ゴマたっぷり!いつもの蒲焼きがサッと大変身☆見栄えバツグン!秋のお祝い、お持たせ、お弁当にピッタリ

このレシピの生い立ち
さんまのレシピを増やしたくって。下処理済みのものでも美味しいけれど、手開きしたものは、ふっくら♪やわらか~い♪♪一人一尾じゃ絶対足りない!作ってすぐも、冷凍しても美味しい!!さんまがもっと好きになるかも!秋の一押し魚おかずです(^^)☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 秋刀魚 4尾
  2. 薄力粉 大さじ2
  3. サラダ油 大さじ2
  4. 青じそ 6枚
  5. a(酒・しょう油各大さじ3・みりん・砂糖各大さじ2)
  6. 白ごま黒ごまおろし生姜・ねり梅 適量

作り方

  1. 1

    さんまは、目が澄んで身がパンと張ったものが新鮮ですよ(^o^)/

  2. 2

    下準備→ 青じそは軸を除き縦半分に切る

  3. 3

    秋刀魚はウロコと頭をおとしお腹を開き内臓をかき出し血合いもひらき、最後に立て塩で洗って水気を丁寧に拭く

  4. 4

    尾から、親指を入れ中骨の上に親指の腹をあてて、頭に向かって開く。中骨は頭から尾に向かってはずす

  5. 5

    縦3等分に切り、ヒレも落とし(←コレ大事です(^^))、直前に薄力粉をふるう

  6. 6

    aのたれは合わせておく

  7. 7

    *加熱調理→ フライパンにサラダ油を中火で熱し、秋刀魚は皮目を下にして並べ、色よく両面焼く

  8. 8

    ↑ひっくり返した状態
    (焼き色の目安にして下さい♪)

  9. 9

    調味液を加え ツヤがでて煮汁がほぼ無くなるまで、たまに返しながら手早く煮絡める

  10. 10

    *仕上げ→バットにそれぞれごま敷き詰め、秋刀魚の両面につける

  11. 11

    *盛付→ 器に青じそを敷き秋刀魚をのせ、白ごまには練り梅・黒ごまにはおろし生姜を添える

  12. 12

    *さんまのかば焼弁当*たっぷり作って冷凍保存が便利!使う分だけ解凍でOK♪写真は娘のお弁当、秋はヘビロ級☆本当に便利♪

  13. 13

    *とある日のおもてなし弁当*秋の味覚だけを少しずつ詰め込んだ、欲ばり和食弁当にしてみました♪さんまはごま衣でお化粧して◎

  14. 14

    *姉妹レシピ*
    『一番カンタン♪さんまの甘辛かば焼き』
    ID: 18767979

  15. 15

    【クックパッド料理教室香里園校☆始めました♪】
    cookstep.cookpad.com/lessons/15203

  16. 16

    【クックパッド料理教室香里園校☆始めました♪】
    cookstep.cookpad.com/lessons/15335

コツ・ポイント

*ヒレは綺麗に切り除かないと食感悪いので注意しましょう
*薄力粉は焼く直前につけないと粘りが出てべちゃっとした衣になるので気をつけましょう
*鰯、鱚、鯖でも美味しくアレンジできます!
*ゴマは空炒りすると、香ばしさが増して美味しい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
デミキッチン
デミキッチン @cook_40104561
に公開
デミ(増田英実)デミキッチン主宰 /調理師 /フードコーディネーター/ 1968年京都市生まれ。大阪香里園自宅にてお料理と季節のテーブル 「デミキッチン」開催中☆宝石鑑定士の夫と長女(13歳)長男(兎)と暮らす。趣味のお料理を極めたいと独学で学んだ世界のうちご飯をたっぷり野菜&女子目線で紹介★フードコーディネーターとして活動中♪ 詳しくは→demikitchen.blog129.fc2.comへ
もっと読む

似たレシピ