作り方
- 1
豚ももブロックはあればたこ糸やネットで形を整えます。
- 2
圧力鍋に◎を入れて混ぜ1も入れて蓋をし、15分圧をかけてそのまま圧が抜けるまで放置します。
- 3
煮汁を煮詰めながらからめます。
- 4
冷めたらたこ糸を外し、薄切りにしてできあがり。
- 5
☆残った煮汁にゆで卵を漬け込んで味玉にしてもおいしいですよ♪
コツ・ポイント
甲類焼酎ではなくぜひ芋焼酎を使ってください。香りがいいですよ♫芋焼酎の風味を楽しむためにあえて生姜やにんにくは入れませんでしたが、お好みで入れていただいても。
似たレシピ
-
-
梅干しと芋焼酎による煮豚のネギソースがけ 梅干しと芋焼酎による煮豚のネギソースがけ
NHKきょうの料理で紹介された「焼酎マリネ豚」からアイデアを得て、食材と調味料の選択は自分の好みでアレンジしました。 オヤジの仕事場ゴハン -
豚バラの煮豚。塩煮豚または醤油味でも! 豚バラの煮豚。塩煮豚または醤油味でも!
煮豚をその日いただく分と、ストックの分を同時につくって、さらに塩と醤油の2種類用意します。カツオだしで煮た塩煮豚は抜群。 umamizuki -
-
激ウマ!男のとろける煮豚 激ウマ!男のとろける煮豚
手間が殆どかからずに(時間は掛かりますが)美味しくトロトロの煮豚が出来ます。そのまま食べても、ラーメンに入れても、サラダ風にしてもいけますよ。 にゃにゃでこ -
梅干しと芋焼酎による煮豚の醤油漬け 梅干しと芋焼酎による煮豚の醤油漬け
先日投稿した、梅干しと芋焼酎による煮豚(ID:20807452)の残り半分を醤油漬けにしました。どちらもウマシです! オヤジの仕事場ゴハン
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18822503