梅干しと芋焼酎による煮豚の醤油漬け

先日投稿した、梅干しと芋焼酎による煮豚(ID:20807452)の残り半分を醤油漬けにしました。どちらもウマシです!
このレシピの生い立ち
NHKきょうの料理で紹介された「焼酎マリネ豚」からアイデアを得て、まずは煮豚にアレンジ。さらに流用レシピとして、食材や調味料をアレンジし醤油漬けにしました。追って、煮豚の茹で汁を使ったスープも投稿しますね。
梅干しと芋焼酎による煮豚の醤油漬け
先日投稿した、梅干しと芋焼酎による煮豚(ID:20807452)の残り半分を醤油漬けにしました。どちらもウマシです!
このレシピの生い立ち
NHKきょうの料理で紹介された「焼酎マリネ豚」からアイデアを得て、まずは煮豚にアレンジ。さらに流用レシピとして、食材や調味料をアレンジし醤油漬けにしました。追って、煮豚の茹で汁を使ったスープも投稿しますね。
作り方
- 1
1の煮豚はすでに加熱済み。レシピは(ID:20807452)で。うずらの卵は一部を使用。
- 2
保存袋に肉とうずらの卵と煮豚に使った梅干しを入れる。☆を合わせ卵を崩さないように軽くもむ。
- 3
2の空気を抜く。冷蔵庫で6時間以上寝かせる。途中で肉と卵の向きを変え全体に味を馴染ませる。
- 4
加熱済みの肉でも☆の味がシッカリ入った様子。
- 5
醤油漬けに使った汁気と梅干しをフライパンに移す。ひと煮立ちさせてソースにする。
- 6
4の肉を5mm厚さくらいに切る。卵は半分に切る。5のソースを肉にかける。香草としてはイタリアンパセリを添えた。
- 7
肉に卵と梅干しを乗せて一口で食べるとウマシ!
- 8
梅干しと芋焼酎による煮豚のネギソース(ID:20807452)もぜひお試しを!
コツ・ポイント
3では冷蔵庫で寝かせる時間を6時間以上としましたが、長いほど味が馴染みます。24時間以上がオススメです。☆に五香粉を加えることで、味に奥行きが出ます。香草には自宅で鉢植え栽培しているイタリアンパセリを使いましたが、お好みで選んでください。
似たレシピ
-
投稿済みの煮豚の茹で汁をスープにアレンジ 投稿済みの煮豚の茹で汁をスープにアレンジ
投稿済みの梅干しと芋焼酎による煮豚(ID:20807452)の煮汁をスープにアレンジ。多くの煮物で活用可能なレシピです。 オヤジの仕事場ゴハン -
-
煮豚チャーシューと味玉入り醤油ラーメン 煮豚チャーシューと味玉入り醤油ラーメン
シャトルシェフでつくった煮豚と煮卵(ID:20427848)を使って、シンプルな醤油ラーメンを作ります。 movinow -
梅干しと芋焼酎による煮豚のネギソースがけ 梅干しと芋焼酎による煮豚のネギソースがけ
NHKきょうの料理で紹介された「焼酎マリネ豚」からアイデアを得て、食材と調味料の選択は自分の好みでアレンジしました。 オヤジの仕事場ゴハン -
-
-
-
-
-
その他のレシピ