米粉のシフォンケーキ

せきじゅ
せきじゅ @cook_40048389

米粉はふるわなくても使えるので便利です。小麦粉と遜色なく焼きあがります。今まで米粉とバレたことないです(チョット複雑~)

このレシピの生い立ち
米粉で作ってみたら、思いのほか普通でした。

米粉のシフォンケーキ

米粉はふるわなくても使えるので便利です。小麦粉と遜色なく焼きあがります。今まで米粉とバレたことないです(チョット複雑~)

このレシピの生い立ち
米粉で作ってみたら、思いのほか普通でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17cmシフォン型
  1. 卵黄 3個分
  2. 砂糖 50g
  3. サラダ油 40cc
  4. 水又は牛乳 80cc
  5. 米粉上新粉 90g
  6. ニラオイル 1,2滴
  7. 卵白(Lサイズ) 3個分
  8. 砂糖 50g
  9. 【備考】 砂糖多め、かなり甘いです。半量程度がいいようです

作り方

  1. 1

    オーブンを170度に温めておきます。
    卵黄と卵白を分けたら、卵白を使う直前まで冷蔵庫に入れて冷やしていおきます。

  2. 2

    卵黄生地を作ります。卵黄⇒砂糖⇒サラダ油⇒水⇒米粉の順に入れ、その都度よく混ぜます。

  3. 3

    メレンゲを作ります。
    卵白に一つまみ塩を入れて、泡立てまじめます。

  4. 4

    泡立ってきたら、砂糖の1/3量を入れて泡立てます。
    泡がしっかりしてきたらもう1/3量の砂糖を入れ泡立てます。

  5. 5

    最後の砂糖を入れます。
    角が大きくお辞儀するまで立てたら完了です。

  6. 6

    卵黄生地に、メレンゲの1/3を入れてよく混ぜます。もう一度1/3入れて混ぜます。

  7. 7

    メレンゲのボールに卵黄生地を入れ、底からすくうように12回大きく混ぜます。これで大体混ざります。

  8. 8

    ボール中央にメレンゲが残っていることが多いので、ゴムべらを十字に入れて確認。

  9. 9

    高い位置から型に流し込み、170度のオーブンで40分焼きます。

  10. 10

    焼きあがったらさかさまにして冷まします。
    完全に冷めてから型からはずしてください。

  11. 11

    2011.1.29
    たまごが少し小さかったので、今回はこん感じの焼きあがり。

  12. 12

    補足:結構しっかり焼いています。もっと半熟が好きな方は焼き時間を30分にしてください。

  13. 13

    逆にもっとしっかりしたシフォンが好みなら、水分を60ccまで減らしてください。

  14. 14

    砂糖多めなので、甘すぎる方は適宜減らしてください(つくれぽ見ていると半量くらいがいいみたいです)

  15. 15

    型の外し方のおすすめはスタリッシュママさんのこちら→ レシピID : 19471790

  16. 16

    2022/09/19
    クックパッドニュースに取り上げていただきました(^^)

コツ・ポイント

米粉はだまになっていないので、ふるう必要はないと思います。なんで、若干手抜きしたいときは米粉で作ってます(笑)
製菓用ではなくて、何の変哲もない米粉(上新粉あたり)で十分です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
せきじゅ
せきじゅ @cook_40048389
に公開
料理は好きですが、かたずけ嫌いで大雑把です。 お菓子作りは10年来の趣味ですが甘いものは苦手、デコレーションの才能は皆無です。作ったお菓子は毎回嫁入り(おすそ分け)させてます。分量はお菓子以外は目安が多いです。濃いめの味付けが好きなのでそのあたりは加減してください。
もっと読む

似たレシピ