Staub de ごぼうご飯☆炊飯器OK

Bicerin
Bicerin @cook_40128659

シンプルなごぼうと油揚げの炊き込みご飯です。お弁当に入れてもGood☆炊飯器でも美味しく作れます。
このレシピの生い立ち
目分量で作っていたのを計量し、いつも同じようになるようにしました。炊飯器で炊くと柔らかめかもしれません。もし柔らかかったらだし汁を液体調味料の分減らしてください。我が家では炊飯器でもこのままの水分量です。覚書

Staub de ごぼうご飯☆炊飯器OK

シンプルなごぼうと油揚げの炊き込みご飯です。お弁当に入れてもGood☆炊飯器でも美味しく作れます。
このレシピの生い立ち
目分量で作っていたのを計量し、いつも同じようになるようにしました。炊飯器で炊くと柔らかめかもしれません。もし柔らかかったらだし汁を液体調味料の分減らしてください。我が家では炊飯器でもこのままの水分量です。覚書

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ストウブ鍋24cm
  1. 3合
  2. ごぼう 1本
  3.  ※太くて長いものであれば 1/2本
  4. 油揚げ(四角) 1枚
  5.  ※長方形の油揚げなら 2枚
  6. だし汁 600ml
  7. 醤油 大さじ2
  8. 大さじ1
  9. 小さじ1
  10. 仕上げ用
  11. 白胡麻 適宜
  12. 青のり又は青じそ 少々

作り方

  1. 1

    米は洗ってざるにあげて30分ほど水を切る。表面が乾き気味で中心はしっとりしてるくらい。※炊飯器の場合も同様

  2. 2

    ごぼうは笹がきにして水につけてあく抜きをしておく。
    油揚げは熱湯をかけ油抜きをし、細切りにしておく。※炊飯器の場合も同様

  3. 3

    ※ごぼうが多すぎると米が硬くなりがちです。2の写真のごぼうは少し多めです。炊飯器は多少多めでも大丈夫です。

  4. 4

    鍋に米、だし汁、醤油、酒、塩を入れて軽く混ぜ、調味料をいきわたらせる。
    ※炊飯器の場合は内釜に同様にいれる。

  5. 5

    調味料が米に行きわたったら、米の上にごぼうと油揚げを乗せる。
    ※炊飯器の場合も同様。

  6. 6

    中身が見えるように、蓋を乗せて中火にかける。
    ※炊飯器は通常通り炊飯開始。

  7. 7

    沸騰したらしゃもじで鍋底の角の米を入れ替えるイメージで軽く混ぜる。蓋をして弱火で10分炊く。

  8. 8

    火を切ったあと10分ほど蒸らして出来上がり。

  9. 9

    ※我が家の9段階IHで工程5は5、工程6は1の火加減です。

  10. 10

    ※炊飯器で作る時はごぼうと油揚げの量は割とアバウトです。あげを多めにしたりごぼうを大きめにしたり。

コツ・ポイント

※ごぼうは好みでサイズを変えても美味しいです。おにぎりなら小さい方が握りやすいです。
※鍋で作る場合ごぼうが多すぎると米が硬くなりやすいです。
※彩りで人参も一緒に入れることも可能。その際は細切りにしてごぼうと同じタイミングで入れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Bicerin
Bicerin @cook_40128659
に公開
料理のお仕事をしている兼業主婦です。こちらには主に我が家で楽しんでいる料理を覚書ですが少しずつ紹介していこうと思っています。時々レシピ見直し(追記など)ありますので最新のものでお試しくださると幸いです。
もっと読む

似たレシピ