自家製酵母 ブルーベリーのテーブルロール

kazz72
kazz72 @cook_40043076

フレッシュなブルーベリーを練りこんだ
ふんわり食感の美味しいパンが焼けました。
このレシピの生い立ち
美味しい無農薬有機肥料使用のブルーベリーをたくさん摘んできたので。。

自家製酵母 ブルーベリーのテーブルロール

フレッシュなブルーベリーを練りこんだ
ふんわり食感の美味しいパンが焼けました。
このレシピの生い立ち
美味しい無農薬有機肥料使用のブルーベリーをたくさん摘んできたので。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 国産強力粉(南のめぐみ使用) 200g
  2. 自然塩 3g
  3. グラニュー糖 20g
  4. 無塩バター 20g
  5. ブルーベリー(生) 65g
  6. 牛乳 50g
  7. *てんさい糖 大匙1弱
  8. 自家製酵母元種 70g

作り方

  1. 1

    ブルーベリーにてんさい糖をまぶし電子レンジ600wで1分程加熱し、粗熱が取れたら牛乳と合わせておきます。

  2. 2

    ボールに粉と塩と砂糖を入れてざっと混ぜ合わせます。

  3. 3

    その上に元種を乗せ切るように混ぜ粉類と馴染ませます。

  4. 4

    1のブルーベリーエキスを入れ捏ねます。

  5. 5

    粉けがなくなればバターを入れてさらに捏ねます。

  6. 6

    しっかりと捏ね、伸ばすと生地が薄くなり向こう側が透けて見えたらOKです。

  7. 7

    乾燥しないようにラップをし一次発酵を開始します。

  8. 8

    2~3倍に膨んだら、生地を取り出し手で軽く抑えてガス抜きをし、6分割して軽く丸めます。

  9. 9

    そのまま生地が乾燥しないようにボールを被せてベンチタイムを20分取ります。

  10. 10

    再び生地のガスを抜き綺麗に丸め直したら、上から強力粉(分量外)を振りお箸で生地の真ん中をぐっと押さえます。

  11. 11

    生地が乾燥しないようビニール袋で覆い2次発酵開始します。

  12. 12

    生地が1.5~2倍に膨らんだら再び粉を振り、お箸を使いもう一度生地の真ん中をぐっと押さえます。

  13. 13

    200℃に余熱をしたオーブンを180℃に下げ5分焼き、再び160℃に下げ15分焼きます。(電気オーブンビストロ使用)

  14. 14

    焼きあがりました。焼き色を付けない方が綺麗なので、ご家庭のオーブンによって温度調節お願いします。

  15. 15

    ふんわり食感で綺麗なブルーベリー色のクラムです。

  16. 16

    フレッシュブルーベリー→ジャムで
    グラニュー糖→きび糖で、牛乳→豆乳で作ってみました^^ジャム少なく色合い微妙ㆀ

  17. 17

    ガスオーブンでは、160度予熱50ccの熱湯をカップに入れて数分放置130度になったら12~13分焼成で今回のような感じ

  18. 18

    セルクルに入れて焼いてもほわんほわんです。

  19. 19

    ガスオーブンではセルクルに入れて焼く場合170度予熱、160度に下げ15~18分焼成で今回のような感じ。

  20. 20

    クリームチーズ入り。

  21. 21

    スキムミルクを粉に対して4%入れ牛乳は入れずに全量水で仕込んでみました。

コツ・ポイント

ブルーベリーを加熱して潰した時の重量は70gくらいになりました。水分量が合わせて120gぐらいになるよう牛乳の量を調節なさってくださいね。
ふんわりとした白パンのイメージで焼き上げたかったので普段使わないグラニュー糖使用で低温焼成しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kazz72
kazz72 @cook_40043076
に公開
田舎暮らしをしながら、パン焼きを楽しむ日々。*レシピは随時見直し確認、修正、補足等しています。お手数ですが、最新のものをご参照ください。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ