塩麹のバジルオイル

てら姉さん
てら姉さん @cook_40074206

風味良く、飽きが来ず、使用範囲の広い保存方法です。
塩麹が入っているため、置く程に熟成されていくのも特徴です。
このレシピの生い立ち
庭のバジルの使い道に困り、バジルオイル作ろうと思ったけど、色々、買わなきゃいけないのも嫌だし、使い道が狭いのも嫌。家にある物だけで、使用範囲の広い保存方法が無いかとやってみた。

塩麹のバジルオイル

風味良く、飽きが来ず、使用範囲の広い保存方法です。
塩麹が入っているため、置く程に熟成されていくのも特徴です。
このレシピの生い立ち
庭のバジルの使い道に困り、バジルオイル作ろうと思ったけど、色々、買わなきゃいけないのも嫌だし、使い道が狭いのも嫌。家にある物だけで、使用範囲の広い保存方法が無いかとやってみた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

150ml瓶1杯分
  1. バジル 小ザル1杯
  2. オリーブオイル 100cc
  3. 塩麹 カレースプーン1杯

作り方

  1. 1

    摘んだバジルは、軽く洗い、キッチンペーパーで1枚ずつ水分を押さえ取る。
    葉を擦ると風味が飛ぶので、擦らない。

  2. 2

    ミキサーに、バジル、オリーブオイル、塩麹を入れ、何度かスイッチを押して攪拌する。長く回して一気に砕かない。

  3. 3

    材料を入れた状態を横から見ると、こんな感じ。

  4. 4

    消毒した瓶に入れ、冷蔵庫で保存する。
    1週間程度置くと、深みが出て美味しくなる。

  5. 5

    パンに粉チーズかけて、バジルオイル垂らして焼く。バジルオイルに余計な味付けしてないから、バジル〜って感じで美味しい。

コツ・ポイント

分量は目安として下さい。
何にでも使えるように、余計な味付けはしていません。そのままでも使えますが、調理する時に味を決めます。
塩麹は半年以上の物を使うと、コクと甘み、まろやかさが出て、味が全然違います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
てら姉さん
てら姉さん @cook_40074206
に公開
日本の伝統食に関する物や薬用酒などを作っています。家にある普通の調味料や自家製調味料を使い、今ある材料で作る。普段、使わない物は買い足さない、面倒な事はしたくない。横着する為の努力は惜しまない。レシピは全部、己の備忘録です。
もっと読む

似たレシピ