これが本当の関西醤油あんの天津飯です!

みちる@ももんが
みちる@ももんが @cook_40053180

美味しくて簡単で安上がりなのが天津飯の魅力!2012.7.3話題入り感謝!※オイスターソースの量を明記しました※
このレシピの生い立ち
餃子の王○の天津飯目指して何回も何回も作りました。家庭にある調味料だとこれが今のとこ限界ですが、美味しいと言わせる自信有りです!

これが本当の関西醤油あんの天津飯です!

美味しくて簡単で安上がりなのが天津飯の魅力!2012.7.3話題入り感謝!※オイスターソースの量を明記しました※
このレシピの生い立ち
餃子の王○の天津飯目指して何回も何回も作りました。家庭にある調味料だとこれが今のとこ限界ですが、美味しいと言わせる自信有りです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. 2個
  2. かにかま 適量(1本とか2本でOK)
  3. ニラ ちょっと(葉2枚ぐらいでOK)
  4. あれば乾燥桜エビ 小さじ1
  5. ご飯 食べるだけ
  6. 200cc
  7. ●中華だし(ウェイパー使用) 小さじ1
  8. ●砂糖 小さじ2
  9. ●醤油 小さじ2
  10. ●酢 小さじ半分
  11. ●オイスターソース 小さじ2
  12. 片栗粉 大さじ1.5(同量の水で溶いて下さい)

作り方

  1. 1

    卵を溶いておきます。かにかまを裂き、ニラは2センチ幅ぐらいに切り、レンジ加熱1分ぐらいしときます

  2. 2

    溶いた卵にニラ、桜エビ、かにかまを混ぜます。鍋に●を入れてあたため、かき混ぜておきます

  3. 3

    フライパンに油(分量外)を少し多めにひき、カンカンに熱してから卵液を入れ、かき混ぜずにフライパンを回すように焼きます

  4. 4

    半熟ぐらいで止め、器にご飯を盛り、卵を乗せます。鍋に作っておいた餡に水溶き片栗粉を入れ、とろみがつくまで混ぜながら加熱。

  5. 5

    とろとろになったら火を止め、卵の上からたっぷりかけて完成です

  6. 6

    マイフォルダ3000人突破!印刷1000枚突破!感謝です!

  7. 7

    つくレポ100人達成!ありがとうございます!

  8. 8

    チケママ様へ 二重搭載バグで片方を削除したところ、両方消えてしまいました↓復旧申請中です。作って下さったのにすみません涙

コツ・ポイント

フライパンはじゅうぶんに熱さないと卵液がひっついて大変な事になります;テフロン、マーブル推奨。餡はゆるめかもなので、お好みで片栗粉の量を調整して下さいね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みちる@ももんが
に公開
二児の母です!盛り付け苦手やけど味は美味しいで\(^o^)/
もっと読む

似たレシピ