インドの方に教わった ナン(naan)

あみあみぬいぬい
あみあみぬいぬい @cook_40116656

日本のフライパンでも出来ます。
チャパティのように、油と小麦粉を間に挟んで練り込むと、生地の中にも空洞が出来ておいしい
このレシピの生い立ち
フライパンが悪くなっちゃうから、捨てても良いような古いフライパンを使用して下さいね。
フライパンからナンが落ちるので、魚焼き器に挟んで焼いたり、いろいろしましたが、
インドの友人に聞いたら水だけで解決しました・・水凄い!

インドの方に教わった ナン(naan)

日本のフライパンでも出来ます。
チャパティのように、油と小麦粉を間に挟んで練り込むと、生地の中にも空洞が出来ておいしい
このレシピの生い立ち
フライパンが悪くなっちゃうから、捨てても良いような古いフライパンを使用して下さいね。
フライパンからナンが落ちるので、魚焼き器に挟んで焼いたり、いろいろしましたが、
インドの友人に聞いたら水だけで解決しました・・水凄い!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 強力粉 220g
  2. サラダ油 大さじ1
  3. ベーキングソーダ重曹 大さじ1/2
  4. 砂糖 小さじ1
  5. 小さじ1/2
  6. ヨーグルト 1/4cup 27gくらい
  7. バター 適量
  8. cup1/2と少々
  9. ★ガーリックナンにするなら
  10. ニンニクチューブ又はみじん切り 適量
  11. コリアンダー(パクチー) 生でもドライでも適量
  12. オニオンシード 無くてもOK

作り方

  1. 1

    強力粉、油、重曹(ベーキングソーダ)砂糖、塩、ヨーグルトを全部入れて混ぜます。

  2. 2

    少し水を加えて
    更にまぜます。
    手で混ぜてる場合、かなり手にねっとりとくっついている状態になっています

  3. 3

    油を小さじ2ほど手に入れて、生地に練り込みます。

    生地を叩きつけたり、揉んだりします。

  4. 4

    まとまってきたら
    表面に油を塗ってから、湿ったタオルやキッチンペーパーをかけて、鍋の蓋でふたをして2時間寝かせます

  5. 5

    打ち粉をし、ゴルフボール大の大きさにちぎって、丸め、
    丸く伸ばします

  6. 6

    綿棒で丸く薄く延ばせたら、裏表に水を塗ります。

    フライパンにもcup1/3ほどの水を入れます

  7. 7

    水はナンとフライパンをくっつけてくれる役割を持っています。
    水を入れたフライパンに生地をのせて強火で焦げない程度に焼く

  8. 8

    次に写真のようにフライパンごとひっくり返して直火にかけます。すると膨れてきます。下からちゃんと確認してね

  9. 9

    生地を取り出したらすぐにバターを塗って終わり

    →ガーリックバターナンの作り方

  10. 10

    生地を伸ばして、フライパンに載せた後、ニンニクとコリアンダーとオニオンシードを表面に乗せ、軽く手で押さえつけるだけです。

  11. 11

    チャパティみたいに中も穴だらけにする方法→

  12. 12

    生地を薄く伸ばしたら、油を塗り、小麦粉をざっとふりかけ
    半分に折っては同じことをし、又半分に折って同じことをして

  13. 13

    最後に丸く平たく伸ばします。
    チャパティは炭酸を入れないのでこのような方法を用いているようです。

コツ・ポイント

インド妻さんはチャパティパンで焼いてます。私も持ってますが、熱伝導がフライパンの比ではありませんでした。すぐに膨らみます。
インド妻さん達が作るナンのほとんどが丸です。
小指の下の膨らんだ所に生地を交互に打ち付けたらあの形になるよ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あみあみぬいぬい
に公開
*材料の量の表記の説明*「3ふり」 容器に入った粉の調味料などはぱっぱっぱっと3かいふりかける意味です。「1つかみ」 小さく切った材料を冷凍保存している場合、元が何本か覚えてないので、 わし掴み 1回を 「1つかみ」と書いています。「10cm」 チューブの調味料の場合、10cmほどの長さ分出したよと言う意味です。美味しそうに撮るのが下手ですが、よろしくお願いします(。-人-。)
もっと読む

似たレシピ