卵白消費ラングドシャ☆簡単白身消費

2㎝程のまん丸いラングドシャです♡
卵白が残ったら、必ずってほど作ります。
美味しい!!って娘のお友達にも大人気です~
このレシピの生い立ち
卵白がいつも余るので、卵白が1個でラングドシャを作ってみました^^
無塩バターも気にせず、有塩バターでもマーガリンでも作るようになりました…(^^ゞ
卵白消費ラングドシャ☆簡単白身消費
2㎝程のまん丸いラングドシャです♡
卵白が残ったら、必ずってほど作ります。
美味しい!!って娘のお友達にも大人気です~
このレシピの生い立ち
卵白がいつも余るので、卵白が1個でラングドシャを作ってみました^^
無塩バターも気にせず、有塩バターでもマーガリンでも作るようになりました…(^^ゞ
作り方
- 1
【準備】
バターは室温に戻し柔らかくしておく。薄力粉は振るっておく。
- 2
バターと砂糖を滑らかにクリーム状になるまで混ぜます。
- 3
卵白を2回に分けて入れ、その都度しっかり混ぜ合わせます。
(箸などで卵白を軽くきっておいてから、入れます) - 4
薄力粉を入れ、しっかり粉っぽさが無くなるまで混ぜます。
(ふるいながら入れてもOKです) - 5
オーブンシートを敷いた鉄板の上に、スプーンを使って、1㎝くらいずつ落とします。2~3㎝位の間隔を空けながら落とします。
- 6
余熱200度のオーブンで7~8分焼きます。
周りに薄ら焼き色がついて焼きあがり。
- 7
焼きあがったら、シートごと取り出し冷まします。
温かいうちは柔らかくしっとりしています。 - 8
生地を落とす間隔は、広めにとってくださいね。
焼いてるうちに、くっついてしまいますので。。。 - 9
【参考までに】
バターやマーガリンを計る時、マーガリンの蓋を使います^^;
洗い物が少ないです。 - 10
粉類もそのままボウルを乗せたり、白いコピー用紙などを乗せて計り、極力洗い物を少なくしています~^^;
- 11
絞り出し袋へ入れ、太めの丸口で絞り出しました^^
- 12
こんな感じに焼き上がりました☆
- 13
デコレーション用の粉糖を使ってみました★
- 14
赤と黄色の粉糖を20gずつで、ほんのりオレンジ色に。あればオレンジエッセンスを仕上げに振ります。
- 15
ほんのり~オレンジ色のラングドシャの焼きあがり~☆色んな色で楽しんでみてね♡焼き過ぎにご注意~(^_-)
- 16
おかげ様で、つくれぽ100件超えました。
ありがとうございます<(_ _)>
本当に嬉しいです☆ - 17
※オーブンによって、また生地を落とす量や大きさによって焼き加減が変わってくると思います。
時間・温度調節してみて下さい。 - 18
我が家はガスオーブンです。
電気オーブンなら8~10分、様子を見てください - 19
【ちょっとしたコツ】
天板に落とす生地がこんもりし過ぎるとサクッとならず、しっとりした仕上がりになってしまいます。 - 20
出来るだけ、広がった時に薄くなるように、生地を落としてみてください。
- 21
【仕上がりがしっとりなってしまったら…】
お皿に重ならないように並べ、レンジで約30秒加熱。<次へ続く⇒> - 22
そのまま、冷ましたら水分が抜けてサクッとなります。
加熱し過ぎると焦げるので注意してください。
※少しずつやってみてね。 - 23
絞り出し袋を使って、約1cm程度に絞ると均等にムラなく焼けます。スプーンで落とすより綺麗に焼けます。✩の形には焼けません
- 24
※ コツ•ポイントも参考にしてください。
- 25
ほろ苦い抹茶味のラングドシャは、こちらです♪
レシピID 17651127
コツ・ポイント
高温で短時間で焼き上げるのがコツ。
バターは、有塩でも無塩でも、冷蔵庫に必ずあるマーガリンでも作れます。
※オーブンによって、焼き加減の違いがあるので、温度や時間は微調整してみてくださいね~♡周りがこんがりしてきたら、ストップです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
☆卵白消費☆くるくる ラングドシャ ☆卵白消費☆くるくる ラングドシャ
泡立てなし!!計量もスプーンで!!まぜて焼くだけの簡単オシャレ焼き菓子♪卵白消費やプレゼントにもどうぞ(o^∀^o)ゆかり0721
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ