今週のお弁当の下準備52

え(ΦAΦ)みみ
え(ΦAΦ)みみ @cook_40128845

ほんとは「先週の」
このレシピの生い立ち
煮物は、夕飯の厚揚げの煮物の隣に、小さく切った厚揚げとレンコン人参を入れて一緒に煮ました。いつもは和風出汁で煮ますが、ちょっと気分を変えて出汁をダシダにしてみたら、ちょっとラーメンぽい面白い煮物になりました(^-^)

今週のお弁当の下準備52

ほんとは「先週の」
このレシピの生い立ち
煮物は、夕飯の厚揚げの煮物の隣に、小さく切った厚揚げとレンコン人参を入れて一緒に煮ました。いつもは和風出汁で煮ますが、ちょっと気分を変えて出汁をダシダにしてみたら、ちょっとラーメンぽい面白い煮物になりました(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

左上から時計回りに
  1. レンコン厚揚げの中華風煮物 適宜
  2. ナシとイチジクのコンポート 適宜
  3. ナスの揚げ浸し 適宜
  4. キノコと鶏肉の塩レモン炒め 適宜
  5. チンジャオロース 適宜

作り方

  1. 1

    レンコンと厚揚げを5ミリ厚くらいに切り、水、ダシダ、醤油、みりん、塩少々で煮る。(夕飯のおかずからの取り分け)

  2. 2

    梨とイチジクを一口大に切りフライパンに入れ、レモン汁、ハチミツを回しかけて、蓋をして火にかけ、トロッとなるくらい煮る。

  3. 3

    乱切りなすをフライパンに入れて、水少し多め、油ひと回し、白だし、山椒の実をいれ、蓋をしてたまに混ぜながら揚げ煮にする。

  4. 4

    キノコたっぷりと鶏肉のそぎ切りを炒めて、塩レモンで味をつける。混ざりにくいので、水を少々入れて溶かすようにして混ぜました

  5. 5

    ピーマン、人参、鶏肉を細く切り、ごま油で炒め、塩コショウをする。

コツ・ポイント

厚揚げの煮物以外はひとつのフライパンでリレー形式で作ったので、夕飯込みで1時間くらいでできました。フライパンは洗わずざっと流して次が作れるように、味が移っても大丈夫な順で(多分書いた順番)作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
え(ΦAΦ)みみ
え(ΦAΦ)みみ @cook_40128845
に公開
定期的にお弁当を作るのは、幼稚園ぶりです。毎日当時と変わらぬキャラ弁を作ってやろうと画策してますが、自分で自分の首絞めてる!?
もっと読む

似たレシピ