香り高い♪ほろ苦コーヒーゼリー

creo
creo @cook_40022023

豆から入れたコーヒーの良い香りを閉じ込めた香り高いゼリー。グラスポットの中で作るので鍋要らずで簡単!
このレシピの生い立ち
コーヒーゼリーは大好きなのですが、お店で買ってもなかなか好みの物が無い・・・そこでコーヒー会社に勤めていた頃の知識と経験も活かして自分好みに作りました。インスタントコーヒーでは出来ないほろ苦さと香りです!軟らかめのゼリーです。

香り高い♪ほろ苦コーヒーゼリー

豆から入れたコーヒーの良い香りを閉じ込めた香り高いゼリー。グラスポットの中で作るので鍋要らずで簡単!
このレシピの生い立ち
コーヒーゼリーは大好きなのですが、お店で買ってもなかなか好みの物が無い・・・そこでコーヒー会社に勤めていた頃の知識と経験も活かして自分好みに作りました。インスタントコーヒーでは出来ないほろ苦さと香りです!軟らかめのゼリーです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さめの容器2、3個分
  1. コーヒー(中挽き) 25~30g
  2. 320ml
  3. 粉ゼラチン 5g
  4. 砂糖 大さじ2
  5. 氷水(手順参照) 適宜
  6. コンデンスミルク お好みの量

作り方

  1. 1

    粉ゼラチンは水大さじ2(分量外)に振り入れてよく混ぜ、ふやかしておく。

  2. 2

    コーヒーメーカー又はハンドドリップでコーヒーを必要量(320~350ml)抽出する。

  3. 3

    コーヒー液の入ったグラスポットに砂糖と1のゼラチンを入れてしっかり溶かす。

  4. 4

    ボウルに氷水を張り、3のゼリー液の入ったグラスポットを当てて、粗熱が取れるまでスプーンで混ぜながら冷ます。

  5. 5

    器にゼリー液を流し、冷蔵庫で固まるまで数時間冷やす。食べる時にコンデンスミルクをかけて召し上がれ。

  6. 6

    追記:同じゼラチン5gでもメーカーによってゼリーの固まり具合に差が出るようです。好みでコーヒーの量を調節して下さい。

  7. 7

    ゼラチンを予めふやかす必要が無い物は、手順1を省いて手順3で入れて溶かす。その際、コーヒー液は350ml作って下さい。

コツ・ポイント

コーヒー豆はフレンチローストやイタリアンローストなど深煎り豆がお勧め。苦めがお好みの方は、使用するコーヒーの量は30gが良いでしょう。上にかけるコンデンスミルクの事を考慮してゼリー自体は甘さ控え目です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
creo
creo @cook_40022023
に公開
あれこれ手を加え過ぎず素材を活かした料理が好き♪薄味のレシピを心がけています。長野県出身、現在は東京で夫と2人暮らし。病気まみれ故、気楽に主婦業しながら療養生活してます。https://creo-diary.blogspot.com/
もっと読む

似たレシピ