魅惑のレッドカラープラム(すもも)ジャム

cafe-cafe
cafe-cafe @cafe_cafe

200れぽ感謝♡
すももをジャムにすると綺麗な赤色に!
甘酸っぱい香りがいっぱいに広がりま~すめっちゃ幸せな気分♪

このレシピの生い立ち
生のすももはちょっと苦手だけどジャムにするとどんな果物よりこれが好き~
赤く良く熟れているのを選んで作ると綺麗な赤になります
切り込みを入れて割りますが、手でつぶせるくらいのがいいデス
処分品で安くなってるのが手に入れば◎

魅惑のレッドカラープラム(すもも)ジャム

200れぽ感謝♡
すももをジャムにすると綺麗な赤色に!
甘酸っぱい香りがいっぱいに広がりま~すめっちゃ幸せな気分♪

このレシピの生い立ち
生のすももはちょっと苦手だけどジャムにするとどんな果物よりこれが好き~
赤く良く熟れているのを選んで作ると綺麗な赤になります
切り込みを入れて割りますが、手でつぶせるくらいのがいいデス
処分品で安くなってるのが手に入れば◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. プラムすもも 500グラム(10個位)
  2. 砂糖 250g
  3. レモン絞り汁(ポッカレモンとか) 大さじ1

作り方

  1. 1

    どんな種類のでもいいのですが今回はこんなのを使用しました。赤くて綺麗な色に仕上がります。綺麗に洗ってへたを取り除く。

  2. 2

    皮はそのままで、実に切り込みを入れて適当に割っておく。種はとりにくいので煮てから取り出します。

  3. 3

    ホーローか厚手のステンレス鍋にプラムを入れて、半量の砂糖をまぶして少し水気が出るまでしばらく置く。

  4. 4

    火にかけて中~弱火で煮る。へらやお玉で実をつぶすように混ぜる。アクがかなり出ますので適当にすくう。

  5. 5

    20分ほどで実や皮がつぶれてジャムらしくなってきます。種を取り出す。残りの砂糖を加え、弱火で煮込む。

  6. 6

    お好みの硬さの1歩前まで煮る。20分以内が適当かな。あまり煮つめ過ぎないほうが美味しい気がします。

  7. 7

    レモン汁を加えて1分で完成。熱いうちに熱湯消毒したビンに詰めて冷蔵庫で1ヶ月以内に使い切りが安全だと思います

  8. 8

    プラム500gでこのジャムビン2本できました

コツ・ポイント

砂糖を2回に分けるのは、途中で種を取り出す時、実と種が離れにくいので。最初から全部入れても別にかまいません
このプラムは皮を入れると綺麗な色になります。煮るうちに柔らかくなって気にならなくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
cafe-cafe
cafe-cafe @cafe_cafe
に公開
☆【プチおうちcafe】をいつか開店が夢の北摂人♪ 京都北部で畑しながら農家廃屋をDIY改築中、永久に完成しないかも↓☆あちこち日記にお邪魔はすれど、いつも読み逃げ常習犯(^^ヾ 平にご容赦下さいませm(__)m☆つくれぽ頂きっぱなしでお礼に伺えず申し訳ありませんm(__)m 頂戴した一つ一つ有難く掲載させて頂いております♪ いつも遅い上にコメント無しでゴメンナサ~イ
もっと読む

似たレシピ