自分用覚書*ムース・オ・ショコラ

バレンタインに毎年作っているチョコレートのムース。
もうちょい甘さ減らしたいなあ~
※未完成レシピの覚書です。
このレシピの生い立ち
コツ
☆グラニュー糖を使うこと。白砂糖だと甘味が強く感じる。
☆グラサージュをかける温度は人肌くらい(35℃)
自分用覚書*ムース・オ・ショコラ
バレンタインに毎年作っているチョコレートのムース。
もうちょい甘さ減らしたいなあ~
※未完成レシピの覚書です。
このレシピの生い立ち
コツ
☆グラニュー糖を使うこと。白砂糖だと甘味が強く感じる。
☆グラサージュをかける温度は人肌くらい(35℃)
作り方
- 1
ジェノワーズ・ショコラ→予熱170℃焼成150℃で約20分焼く。1㎝厚2枚にスライス。1枚はまわりを5ミリ小さくカット。
- 2
セルクルにカットしてないジェノワーズを1枚敷く。
☆クレーム・シャンティーを作る(泡立て器とボウルは洗わない)。 - 3
ジェノワーズの上にクレーム・シャンティーを一回り小さく絞る。上に一回り小さいジェノワーズを重ねたらラップして冷蔵庫へ。
- 4
湯煎用のお湯を沸かす。
2で使ったボウルに生クリーム200gを入れて8分立てにする。このまま冷やしておく。
- 5
クーベルチュールを湯煎で溶かす(50℃以上にしないこと)。溶けたら湯煎から外しておく。
- 6
ムース・ショコラ用のグラニュー糖と水を小鍋に入れて火にかけ、沸騰したら卵黄に少しずつ加えて泡立て器で混ぜる。
- 7
6を湯煎にかけ、よく混ぜながらとろみがつくまで加熱する。湯煎のお湯が冷めたら加熱して。卵液が煮えないように注意。
- 8
7を湯煎から外し、ハンドミキサーでもったりするまで泡立てる。高速→中速
- 9
クーベルチュールの温度を50℃にする(冷めてたら再び湯煎)。ここに8分立ての生クリームを1/4加えて泡立て器で混ぜる。
- 10
9に8を加えてヘラでふんわり混ぜる。これを残りの生クリームに加えてヘラでふんわり混ぜる。
- 11
絞り出し袋(丸口)に半量つめ、3に絞る。側面に空洞ができないように隙間なく絞る。
- 12
残りのムースを入れて、キレイに均す。今回はジェノワーズを薄くしすぎて高さが足りなかった。次回は生クリームを増やしてみる?
- 13
冷蔵庫で一晩寝かせる。
- 14
グラサージュを作る。
ゼラチンは冷水に浸しておく。
- 15
鍋にグラサージュ用のグラニュー糖とココアを入れてよく混ぜる。水、生クリームを加えて空気が入らないように静かに混ぜる。
- 16
弱~中火にかけて、混ぜながら加熱。1~2分煮たら火を止め、ゼラチンを加えて溶かす。濾してボウルに入れ替える。
- 17
たまに混ぜながら、そのまま冷ます。急ぐときはガラスボウルに入れるとすぐ冷える。35℃くらいがベスト!人肌くらい。
- 18
ムースにかける。真ん中→側面の順にかける。パレットナイフは使わない。気泡は竹串でつつくと割れる。
- 19
よく冷やしたら完成。
コツ・ポイント
次回やってみること。
①クレーム・シャンティーを150gにして、無糖にする。
②ムース・ショコラの生クリームを270gにする。
③ムース・ショコラの配合を全く変えてみる?
似たレシピ
-
☆板チョコでムース・ショコラ☆ ☆板チョコでムース・ショコラ☆
甘さ控えめ、大人の味のムースです(*^。^*) 子供達も喜んで食べてましたけど(^^ゞ 飾り用のくるくるチョコを2008.2.16にアップしました(^^ゞ↑バレンタインに間に合わなくて申し訳ないデス(>_<) はなあす -
-
-
二層ムース⁂グラサージュショコラケーキ 二層ムース⁂グラサージュショコラケーキ
自分用のクリスマスケーキ覚書ムースはゼラチン不使用でふわふわにチョコレートとストロベリームースの二層仕立て♪ なみえちゃん -
-
* 小さなハートのチーズムース * * 小さなハートのチーズムース *
ホワイトチョコ入りのミルキーなチーズムースの中に、甘酸っぱいラズベリームースを忍ばせた小さなハートのケーキです♪バレンタインのプレゼント♡ よっしぃ。 -
-
-
* ムース・ショコラ・フランボワーズ* * ムース・ショコラ・フランボワーズ*
アーモンド入りのココアスポンジに、甘酸っぱ~い ラズベリーとセミスイートなチョコムースを重ねた、小さなハートのケーキ♪ よっしぃ。 -
-
その他のレシピ