つぶつぶチョコのスフレ・ガトーショコラ

生地に刻んだチョコをたっぷり混ぜて焼きます。メレンゲたっぷりのしっとり生地に、チョコレートのツブツブが美味しい♡
このレシピの生い立ち
生地はメレンゲを多めにして軽さを出し、刻んだチョコとのバランスをとりました。
軽いけど濃厚!
蒸し焼きなので、スフレタイプのしっとり生地です。
刻みチョコは焼くと少し溶け出すので、あまり細かくないほうが塊で残りやすいですよ。
つぶつぶチョコのスフレ・ガトーショコラ
生地に刻んだチョコをたっぷり混ぜて焼きます。メレンゲたっぷりのしっとり生地に、チョコレートのツブツブが美味しい♡
このレシピの生い立ち
生地はメレンゲを多めにして軽さを出し、刻んだチョコとのバランスをとりました。
軽いけど濃厚!
蒸し焼きなので、スフレタイプのしっとり生地です。
刻みチョコは焼くと少し溶け出すので、あまり細かくないほうが塊で残りやすいですよ。
作り方
- 1
型に薄くサラダ油を塗り、オーブンシートを敷く。底が抜ける型の場合は、水が入らないようにアルミはくで底を覆う。
- 2
卵白と卵黄を別々のボウルに分け、卵白は使うまで冷凍庫で冷やす。(周りがシャリっとするくらい凍ったほうが泡立ちが安定する)
- 3
☆チョコレートを荒く刻み、80gと50gに分ける。
☆ココアと薄力粉(コーンスターチ)をよく混ぜ合わせてふるう。
- 4
バターを薄く切り、チョコ80gと一緒にボウルに入れ、60℃くらいの湯煎で溶かす。熱すぎる湯煎は駄目です!よく混ぜてね。
- 5
溶けたら湯煎から外しておく。
☆別のボウルで卵黄を泡立て器で混ぜ、砂糖、牛乳の順に加えてしっかり混ぜる。
- 6
5の卵液をさっと湯煎にかけて人肌程度に温める。温まったらすぐ湯煎から外してね。これに4を加えてよく混ぜ合わせる。
- 7
しっかり混ざったらOK!泡立て器はあとで使うから、ボウルにそのまま入れておいていいよ。
- 8
☆オーブンを190℃に予熱しましょう。
☆天板に流す用のお湯も沸かし始めましょう。
☆卵白を冷凍庫から出しましょう。 - 9
卵白に、砂糖を70gのうちから1つまみ加え、ハンドミキサーの高速で泡立てる。しっかり泡立ったら砂糖を3回に分けて加える。
- 10
砂糖は必ず分けて加えること。上手く泡立たなくなるからです。
短い角がピッピッと立つまでしっかり泡立てたら完成! - 11
10のメレンゲの1/3の量を7のチョコ生地に加えて、泡立て器でしっかり混ぜる。混ざったら◎の粉類を加えてぐるぐる混ぜる。
- 12
ゴムベラに持ちかえ、残りのメレンゲを全部加えて大きく混ぜる。混ざりきる手前で刻んだチョコ50gを加え、さっくり混ぜる。
- 13
メレンゲの白い塊が見えなくなればストップ!混ぜすぎたらメレンゲが消えていきます。型に入れたら平らに均し、天板に乗せよう。
- 14
天板に熱湯を1~1.5㎝高さくらい注ぐ。火傷注意!オーブンに入れたら温度を170℃に下げて約35分焼く。
- 15
焼き上がる5分前に、一度竹串をさして確認しましょう。べったりした生地が付かなければ焼き上がりです。このくらいでOK。
- 16
オーブンから取り出したら、型に入れたまま冷ます。あら熱が取れたら、手のひらをあててひっくり返して型から外します。
- 17
完全に冷めたらラップをして冷蔵庫で一晩放置。すぐ食べれますが、1~2日寝かせると生地が馴染んで更に美味しくなります!!
- 18
ベリーソースやホイップした生クリームを添えても美味しいです♪もちろんそのままでも美味しい自慢のレシピ( ^ω^ )
コツ・ポイント
☆食べるときは常温に戻すと美味しいです。
☆保存はぴったりラップをして冷蔵庫で4日くらい。
☆冷凍可。食べるときは冷蔵庫で解凍。
☆板チョコで作っても美味しいですが、プレゼント用には是非美味しいチョコで。バターは発酵バターが美味しい。
似たレシピ
-
しっとり濃厚スフレガトーショコラ しっとり濃厚スフレガトーショコラ
スフレ?ムース?ほどけるショコラ♡しゅわりと軽いけどしっとり濃厚板チョコで♪作業工程は簡単に卵白泡立てたら混ぜるだけ 4児男子母さんの台所 -
-
-
-
バター不要!濃厚スフレガトーショコラ☆ バター不要!濃厚スフレガトーショコラ☆
バター不要で財布に優しい。固くなりがちなガトーショコラを湯煎焼きするだけで、ボロボロせず濃厚なショコラケーキに変身♪ shizuku55 -
炊飯器で!材料2つのスフレガトーショコラ 炊飯器で!材料2つのスフレガトーショコラ
基本の混ぜる材料は2つだけ!面倒くさがりさんやバレンタインにもピッタリ!甘さ控えめ、スフレ風ガトーショコラです。 CHA_TAROH -
-
-
-
-
その他のレシピ